【スニーカーコーデ】色を意識したスニーカーコーデでメンズファッションをおしゃれに格上げ

モノトーンのスニーカーしか持っていないメンズ必見。色を意識したスニーカーコーデを組むことでおしゃれになれる。Akari Akagawaが提案するカラフルな装いは春や夏にぴったりな着こなし。
読了時間:約3分

【スニーカーコーデ】スニーカーをコーデのアクセントに

【スニーカーコーデ】スポーティーなスニーカーはきれいめスタイルを合わせて

やっと暖かくなってきた今日この頃、
晴れの日はスニーカーを履いて軽やかにお出かけしたいですよね!

今回は、そんなメンズのみなさんのために
スニーカーに焦点を当てたコーデを紹介していきたいと思います!


では、さっそくいってみましょう!





まずは、スニーカーが主役でアクセントとなるようなコーデを紹介していきます。


こちらは、スポーティーでモダンなスニーカーを使ったコーデです。

スポーティーなスニーカーは、
デニムにTシャツといった無難なカジュアルスタイルと合わせがち。

しかし、あえて系統の全く違うクラシカルな雰囲気の着こなしをすることで
スニーカーが良いアクセントとなっておしゃれに見えます。

【スニーカーコーデ】左右違うスニーカーでアシンメトリーな足元に

お次はこちら。

色の違うスニーカーを片足ずつで履いています!

アシンメトリーな足元は自然に目を引き、
スニーカーが一気にコーデの主役になりますね。

スニーカーが目立つ分、
他の部分は白Tシャツにすっきりとしたボトムスでシンプルにまとめましょう。

スニーカーをアシンメトリーにする上で注意しなければならないのは、
左右違うスニーカーでも、

種類は揃えて色だけ変える

ということです。


当たり前かもしれませんが、

左はコンバースのハイカット
右はナイキのエアマックス

というようにしてしまうと、あまりの統一感の無さに、
「寝ぼけて履き間違えちゃった人」になってしまいます。

靴底の高さも違うため、
まっすぐ立てなくなっちゃいますしね。笑

【スニーカーコーデ】モノトーンコーデには鮮やかカラーのスニーカーをプラス

白や黒のスニーカーはもちろん万能です。

実は、鮮やかカラーのスニーカーもとっても便利なんです!


なぜなら、モノトーンやワントーンのコーデの時に
鮮やかな色のスニーカーをプラスするだけで
全体が一気にぱっと明るくなる
から。

白黒モノトーンの装いに、 鮮やかな明るいグリーンのスニーカーを合わせています。

このコーデに黒や白のスニーカーを合わせてしまうと
なんだかフツーで地味な印象ですが、
爽やかなグリーンをスニーカーで取り入れていることで
全体にメリハリがついています。




赤スニーカーもコーデのアクセントになりやすく、
持っていると便利です。

【スニーカーコーデ】足元を同色でスッキリ統一

【スニーカーコーデ】白スニーカー+白ソックス

ここまでスニーカーをコーデのアクセントにするコーデを紹介してきましたが、

次は、スニーカーをコーデにうまく馴染ませた着こなしを紹介していきたいと思います。

すっきりスタイリッシュな足元
なおかつ脚長効果を演出できるスニーカーの履き方はズバリ、


白スニーカー+白ソックス

です。

スニーカーと靴下をどちらも白で合わせると
足首と靴の境目が曖昧になり、
足元に一体感が生まれますね。

足先から足首のラインがつながって見えることで、
足首がすっきり細長く見え、脚長効果があります!


スニーカーと靴下が白なので、
コーデに黒など暗い色が多めでも
重たくなりすぎずに着こなすことができます。

【スニーカーコーデ】白スニーカー+白ボトムス

スニーカーと靴下を白で統一するだけでなく、
今度はボトムスも白で合わせます!

下半身を全て白で揃えるなんて
あまりしないと思うのですが、
意外とナチュラルで爽やかな着こなしになると思いませんか?!

全体的に少しルーズなシルエットでも、
下を白で統一すれば、とても軽やかです。

こちらのコーデでは、
白の帽子もプラスされています。

白の割合が多いため、さらに明るい印象ですが、
全体がぼやけてしまわないように
しっかりトップスとアウターで締め色を効かせています。

【スニーカーコーデ】スニーカーと同色系のデニムを合わせて

白だけではなく、
スニーカーとデニムの色を揃える着こなし方もあります。

可愛い感じの水色のスニーカーはコーデに取り入れるのが難しそうですが、
同色のデニムと合わせればこんなにもスッキリ!

これまたスニーカーと脚が一体になって見えて、
長く見える効果が狙えます。

こちらもスニーカーとデニムの色がいい具合にマッチしています。

【スニーカーコーデ】スニーカーの色をコーデのどこかに取り入れよう

【スニーカーコーデ】スニーカーと同色の小物をプラス

最後は、スニーカーと同じ色を
コーデのどこかにさりげなく取り入れる
コーデです。

トップスとスニーカーの色を揃える!
とかではなくて、
あくまでさりげなく、です!

白のスニーカーと白のバックで色を統一しています。

統一するのが小物同士でなおかつならば、
「わざと合わせてます!」
という感じがせずに、こなれ感を演出できると思います。

【スニーカーコーデ】スニーカーと同じ色の入ったトップスをチョイス

こちらのコーデでは、
スニーカーのグリーンがアウターの襟などに入っています。

少し奇抜なコーデですが、色が合っているため、
まとまりのある着こなしになっています。


このように、スニーカーの色をトップスやアウターのどこか一部の色と合わせると、
うるさすぎない統一感が生まれ、おしゃれなのでは?


アウターの赤ラインとスニーカーの赤で合わせています。

ポイントは、赤のスニーカーだからといって
赤のトップスを持ってくるのではなく、
あくまでも、服の一部に赤が入ったアイテムを選ぶことです!

赤色を二ヶ所で使うことで、さりげなく全体をまとめることができます。

【スニーカーコーデ】スニーカーとボタンの色を合わせて


こちらは、グレーのシャツと白のボトムスの組み合わせに
黒スニーカーで全体をしっかりと引き締めたコーデです。

ここまで、スニーカーと同じ色をトップスのどこかに取り入れるコーデを紹介してきましたが、こちらの画像を見ると、一見、
「え、どこにも入ってないじゃん!」
と言いたくなります。

しかし、本当にさりげなく、ボタンに黒が使われているんです。

細かいですが、本当に少しのところでも色を合わせることで、
全体的なまとまりやおしゃれ見え度合いが変わってくる
と思います。






さて、今回はスニーカーに着目しながらコーデを紹介してきました。

色々なスニーカーがありますが、
中でも特に、色に注意してコーデを組んでみると、
コーデの可能性が広がると思います!

ぜひ参考にしてみてください!





NEXT:コーデに使うスニーカーを選ぶ際は、こちらの記事もぜひ見てみてください!

【メンズ】レザースニーカーでクラシックな装いに格上げ|定番白革のスタンスミス以外のおすすめをシューズを紹介(黒・白・カラフル)

1919/0404/1818

RELATED
関連記事

ミニマル

【カーキ色に合う色 メンズ】カーキに一番合う色を解説|ブルゾンもパンツもカーキにすれば?

ミニマル

【メンズピンクコーデ】男性もピンクのアイテム(Tシャツ・ボトムス等)を着て爽やかファッションに

ライフハック

筋肉質メンズに似合うファッションは?体がゴツくておしゃれに見えにくいマッチョにコーデ提案

ヴィンテージ

ダメージジーンズは流行りが過ぎてダサい?コーデ術とデニムに合う服を解説!【メンズ】

アイテム・小物

kudosのTシャツがかっこいい!おすすめアイテムからすぐ取り入れたくなるコーデまで【メンズブランド】

ミニマル

ワントーンコーデはメンズにおすすめ!その意味からこの夏おすすめ同色系コーデを紹介(上下白コーデなど)

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事

global work logo カルチャー

シンプルを極めてちょっとトレンドがちょうどいい!「グローバルワーク」

ヴィンテージ

50年代メンズファッションとは?2分でわかる1950sメンズスタイルの特徴【ファッション歴史】