トレンチコートとは何か?軍服として作られた起源から現代に使える着こなしテクまで徹底解説

カジュアルにもフォーマルにも使えるトレンチコートはメンズファッションで大活躍。着こなし方やおすすめブランドを紹介。「トレンチコートとは?」の疑問に答える歴史や起源についても解説。2019年のコーデに取り入れてみては?
読了時間:約2分

トレンチコートとは?

メンズに定番のトレンチコート

みなさん、トレンチコートってどんなコートか知っていますか?

トレンチコートはまさに今の時期、
春先のシーズンなどに定番のコートです。


なので、この記事を読んでいるオシャレメンズのみなさんは、
どんなものかすぐに想像できる人が多いのではないかと思います。

しかし、
トレンチコートがそもそもどうやってできたのか、
トレンチって一体どういう意味なのか、
知らない人が意外と多いのではないでしょうか?

ということで、
トレンチコートのちょっとした歴史や起源なんかを知って、
他の人とはちょっと違った気分でトレンチコートを着てみませんか?

塹壕戦に耐えるための軍用コート

トレンチコートはそもそもレインコートの一種で、
防水型の軍用コートとして開発されたようです。

言われてみれば確かに、
肩の部分の当て布や襟の形、打ち合わせがダブルになったボタンのラインなど、
軍服らしさがありますよね!



なぜこのような防水型の軍用コートが作られたのかというと、
第一次世界大戦の際に、イギリス軍はヨーロッパの寒さと悪天候の中長い塹壕戦に耐える必要があったからだそうです。

「トレンチ」とは「塹壕」という意味で、
まさに、「塹壕戦のためのコート」というわけですね。


厳しい塹壕戦に耐え忍ぶために英国軍の兵士が着ていたコート。

なんだかとてもカッコイイです。

形を変えたトレンチコート(ロング、ショート、シングル、ダブル)

防水型軍用コートとして始まったトレンチコートですが、
現在では少し形を変えたいくつかのバリエーションがあります。


1)ロング丈


こちらが一番よく見かけるスタンダードな丈ですね。


2)ショート丈

丈が短いので軽くカジュアルな印象。


3)シングル


ボタンのラインが一列のものがシングル。


4)ダブル

ボタンのラインが二列のものがダブル。


ロング丈でダブルのものが一番原型に近く、スタンダードなものと言えます。

トレンチコートを使ったメンズ向けおすすめの着こなしって?

【メンズ】トレンチコートでカジュアルなおすすめ着こなし

)パーカーをインナーに、小物にはキャップを合わせて


パーカーにワイドデニムというルーズなイメージのコーデで思い切りはずしちゃいましょう。
さらに、スニーカーとキャップで男の子っぽさもプラス。

そこにトレンチコートをさらっと羽織れば、一気に程よい抜け感のあるカジュアルに。


2)タートルネックにデニムを合わせて大人カジュアル


先ほどのコーデよりもより大人な印象のカジュアルに見せたいのなら、
タートルネックにデニムの組み合わせがおすすめです。

トレンチコートの襟からタートルネックの首元を覗かせたシルエットで大人っぽい雰囲気を演出しましょう。

そこにデニムとスニーカーを合わせてカジュアルダウンを忘れずに。

小物でメガネなんかもマッチするのでは。

【メンズ】トレンチコートでフォーマルなおすすめ着こなし

1)スーツにはジャストサイズでスタンダードなものを


トレンチコートはかっちりとしたシルエットがフォーマルな印象で、
スーツなどのビジネスウェアとも相性バツグンです。

だらしない雰囲気にならないように、
サイズは体にしっかりジャストフィットするものを選びましょう。

型は、シングルだと少しカジュアルなイメージなので、
ダブルでビシッと決めましょう。


2)センタープレス入りボトムスと革靴で上品に


トレンチコートにセンタープレス入りのボトムスと革靴を合わせて、
上品なスタイルに仕上げましょう。

トップスにジャケットスタイルを選ぶかセーターにするかなどで、
好みに合わせたカジュアルダウンが叶います。

トレンチコートのおすすめブランドは?

トレンチコート元祖イギリスのブランドその1「Burberry」

トレンチコートの元祖と言われているブランドの1つは、
「Burberry」
です。

トレンチコートといえば、裏地にバーバリーチェックのついたベージュのコートを想像する人も多いのではないでしょうか。

バーバリーのトレンチコートの特徴は、
トーマス・バーバリーが考案した「ギャバジン」という悪天候に強く丈夫な生地です。

美しいシルエットやバーバリーチェックなどといったデザインの魅力だけでなく、
トレンチコートの起源に由来する素晴らしい機能性が、今でも受け継がれています。

トレンチコート元祖イギリスのブランドその2「Aquascutum」

トレンチコートの元祖はバーバリーとアクアスキュータム と言われていますが、
実はアクアスキュータムの方が少し早く創業されたそうです。

そういう意味では、本当のトレンチコート元祖かもしれませんね。


バーバリーのギャバジンに対して、
アクアスキュータムの仕立て職人のジョン・エマリーが作り出したのは、
防水加工を施したウール生地
です。

アクアスキュータムのブランド名が、ラテン語で「水の盾」を意味するほど
その防水性は高く、優れた耐久力を持ち合わせています。



そしてもう一つ特徴的なのは、裏地に使われている「ガンクラブチェック」です。

こちらのチェック柄は、英国の狩猟クラブのメンバーが好んで着ていたとされる、伝統的なチェック柄のようです。

古着でブランドのトレンチコートを気軽に楽しもう

これまで、元祖と言われるような上質かつ高級なトレンチコートを紹介してきましたが、
「一生モノもいいけれど、そんなお金ない!」

「もう少し手軽にトレンチコートを楽しみたい」
と思っている方も多いかと思います。


それならば、古着で買うのはどうでしょう?


古着であれば、ハイブランドならではの風合いや美しいシルエットのものが手の届く値段で買えてしまいます。

古着なので少し品質は劣るかもしれませんが、
古着特有の色合いや形のものを、着てみるのも雰囲気があって魅力なのではないでしょうか!



NEXT:ハイブランドのアウターが買えるおすすめ古着屋さんはこちら!

【Root(ルート)原宿古着屋】洗練されたアイテムが揃う原宿の古着屋さん「Root」

1919/0505/0303

RELATED
関連記事

ミニマル

【カーキ色に合う色 メンズ】カーキに一番合う色を解説|ブルゾンもパンツもカーキにすれば?

ミニマル

【メンズピンクコーデ】男性もピンクのアイテム(Tシャツ・ボトムス等)を着て爽やかファッションに

アメカジ

デニムコートを使って男らしいメンズコーデを実現!ロングコートの着こなしも必見

モード

革ジャンコーデの決定版!キメすぎずカジュアルに着られる革ジャンファッションとは?|革ジャンに合う服など着こなしテクを紹介

ミリタリー

A-2フライトジャケットのかっこいい着こなし方を紹介!バズリクソンズなどおすすめ革ジャンブランド情報も

ミリタリー

本当におしゃれな迷彩柄ファッション決定版!迷彩シャツ・ジャケットに合う色やおすすめメンズコーデを紹介

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事

global work logo カルチャー

シンプルを極めてちょっとトレンドがちょうどいい!「グローバルワーク」

ヴィンテージ

50年代メンズファッションとは?2分でわかる1950sメンズスタイルの特徴【ファッション歴史】