アイデア豊富なリメイク古着の魅力│スペシャルな自分の作り方

リメイク古着を着れば一瞬で個性的なコーデが実現。アイデア豊富なリメイク古着が買える「noill」と「bonum」を紹介。普通の古着屋は飽きた方は必見。ライターAkari Akagawaがnoillで買った逸品も紹介!
読了時間:約2分

お店で買えるリメイク古着とは?

誰も着ていないような服がほしいけれど作り方なんてわからない。そんな人におすすめ

リメイク古着とは、
その名の通り、もともとあった古着を切ったりつなげたりして、
新しい形に作り直した服のことです。

ただでさえ一点ものが多い古着が独自にアレンジされているわけですから、
更なるスペシャル感が増すと思います。


なので、

「絶対誰ともかぶりたくない」

「どこにも売ってなさそうな服が着たい」

「何コレ!?みたいな刺激を求めている」

そんなメンズたちには、リメイク古着をおすすめします!

でもそんな作り方もわからないし、 面倒そうだし、 自分でリメイクするのはムリ、、、。
ですよね。

そんな人は、お店で買ってしまいましょう!

作り手のアイデアやセンスが感じられる

リメイク古着をお店で買えば、
自分で考えたり作ったりする手間はかからずとも、
「世界でひとつだけの服がほしい!」
という欲求を満たすことができます。

しかも、プロが作っているわけですから
自分で作るのとではクオリティが比べ物にならないですね!

さらに、 「この色の組み合わせいいなあ」 とか 「こんな形は思いつかなかった!」
などと感動しながら、作り手のアイデアやセンスが服を通して見えるのがおもしろいです。

リメイク古着は単なるツギハギ服ではない

リメイク古着と聞くと
「ごちゃごちゃしていてダサい」
「ツギハギっぽくて貧乏くさそう」
などのマイナスイメージを抱いている人も、いるのではないでしょうか。


たしかにリメイク古着は、布をわざと切ったりつなぎ合わせたりしてできたものですから、
ちょっと不自然な手作り感のようなものを想像してしまうかもしれません。



しかし、 「もともとそういう服かも?」と思ってしまうような自然なものや、


切れ口の切りっぱなし感やほつれがとてもかっこよく見えるものなど、
洗練されたオシャレなリメイク古着はちゃんとあるんです。



次の項目からは、私のおすすめのリメイク古着を扱うお店を紹介したいと思います。

シックなリメイク古着が見つかる古着店「noill」

下北の一角にある洗練されたお店

noill」は下北沢にある古着屋さんです。


こちらのお店ではリメイク古着だけでなく、
手の加えられていない古着も取り揃えられています。


店内はとても落ち着いた雰囲気で、どのアイテムもその空気感に合うようなシックな印象です。

2つのアイテムをつなげたリメイク古着「HALF&HALF」が印象的

そのような中でも特にさっと目を惹くのは、
2つのアイテムが半分ずつつなぎ合わせられたリメイク古着のコートです。


このようなアイテムを、お店では「HALF&HALF」と名付けているようです。

こちらのコートは、なんと80年代イギリスのBurberryのトレンチとデニムが半々になっています。

Burberryをざっくりまっぷたつ。大胆ですね。

しかもよく見るとこれ、Burberry側は裏表逆なんです!

Burberry特有のトレンチコートの裏地についているバーバリーチェックを表側にすることで、
柄の部分とそうでない部分の切りかえしのデザインのように見えて、おもしろいです。


そして、さらにボタンを閉めて着てみると、
長さの違いも際立っておもしろそうです。

閉めても開けても違った表情を見せ、いろいろな楽しみ方ができます。

まさに個性満載の1枚です。

味のある切りっぱなしジャケットなども


「CUT OFF」と称された丈が短くてされたジャケットなどや、
「SHORT LAYERED」と称された、
1枚で重ね着して見えるようなものも多くお店に並んでいます。

どちらも切り口のほつれがいい味を出しています。

シルエットもきれいで、丈が短くなっているためスタイルが良く見える効果もありますね。

ちなみに私は上の画像のデニムジャケットを購入しました!
裏地が赤になっていてとてもお気に入り。

個性的なアイデアのリメイク古着が揃う「bonum」

カジュアルだけど独創的

「bonum」は、もともとデニムのファクトリー兼オーダーショップとして誕生したお店のようです。

そのため、デニムを使ったリメイクアイテムがたくさんあります。

デニムを使ったアイテムやTシャツなどが多いためか、先ほど紹介した「noill」よりも全体的によりカジュアルな印象です。

そして、「bonum」では、

「おお!」と驚くような独創的なおもしろいメイクアイテムが揃っていることが特徴的なのではないかと思います。


こんな意外すぎる形のものや、

え、どうなってるのこれ!と言いたくなるジャケットなど。

デニムを使ったアイテムやTシャツなどが豊富

こちらは、なんとオーバーオールがジャケットに変身しています。

遠目ではごく普通のジャケットに見えますが、
近くで見ると、あれ、、、この発想はなかった!

他にはこんなアイテムも。

さすが、デニムファクトリーというだけあってツイードジャケットにもデニムを合わせちゃってます。

フォーマルなジャケットが、一気にカジュアルな印象になりますね。



夏にはTシャツもたくさんのラインナップがあります。

次の画像のものは、2枚つなげるだけでは飽き足らず、3枚ものTシャツをつなげています。

色がカラフルでおもしろく、形はかなりのビッグサイズになっており、ユニークです。

小物もリメイク

「bonum」には、服だけではなくリメイク小物も置いています。

たとえば、こちらのベルト。

ガチャベルトなのにレザーでできています。

ふつうガチャベルトといえばコットンやナイロンでできていますが、
こちらはレザーでリメイクされています。

こんなに上質なガチャベルト、なかなかないですよね。

デニムをリメイクしたバッグなど、他にも様々な小物もあります!




以上で、リメイク古着の魅力にはじまり、私のお気に入りのリメイク古着のお店を紹介してきました。

リメイク古着はどれも、作り手のアイデアがつまった他では手に入らないオンリーワンです!

そんな世界でたったひとつを身につけて、スペシャルな自分になっちゃいましょう。




NEXT:誰とも被らないといえば、アイテムを「カスタムメイド」するのもおすすめです!

あなただけのオリジナルなラルフローレンを作ろう!表参道のカスタムショップ体験レポート

1919/0505/0303


RELATED
関連記事

ブリトラ

メンズにキャスケットはダサい?おしゃれな被り方・おすすめブランド・コーデを徹底解説

ミニマル

【カーキ色に合う色 メンズ】カーキに一番合う色を解説|ブルゾンもパンツもカーキにすれば?

ライフハック

成長日記⑤半年間SHALEのライターをやった僕の変化とは?ファッションに興味のない人に伝える人生とおSHALEの繋がり

ライフハック

筋肉質メンズに似合うファッションは?体がゴツくておしゃれに見えにくいマッチョにコーデ提案

ライフハック

男性ファッション系統をスタイルの種類・服のジャンルごとに解説!あなたはどのタイプのメンズ?

ライフハック

失敗しないおしゃれの理論とは?!SHALEが提案するアイテムの組み合わせ方程式はこちら!

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事

global work logo カルチャー

シンプルを極めてちょっとトレンドがちょうどいい!「グローバルワーク」

ヴィンテージ

50年代メンズファッションとは?2分でわかる1950sメンズスタイルの特徴【ファッション歴史】