夏の古着シャツには柄物オープンカラーをチョイス!周りと差がつく着こなしも紹介

夏にオープンカラーシャツを着るならば、古着シャツがおすすめ!夏の着こなしにはオープンカラーシャツが人気ですが、周りの人と被りがち。そんな問題を解決すべく、古着シャツを使ったおしゃれな夏の着こなしを提案します。
読了時間:約2分

古着シャツは柄物を選んでオンリーワンに!

夏のオープンカラーシャツは人と被りがち?

夏の定番シャツといえば、オープンカラーシャツ!



オープンカラーシャツ(開襟シャツ)とは、その名の通り、襟の開いたシャツのことです。

首元が涼しげに開いているため、夏にとても人気のシャツです。


ですが、人気であるがゆえにオープンカラーシャツを使った夏の着こなしは人と被りがち。

街には、ユニクロやGUのオープンカラーシャツに黒のスラックスを合わせた服装のメンズがたくさん、、、。



そんな中、人と被らずおしゃれにオープンカラーシャツを着る方法があります。

それは、「古着の柄物シャツ」をチョイスすることです。


古着のオープンカラーシャツは柄物がおすすめ


なぜ、古着で柄物のオープンカラーシャツをおすすめするのか?

それは、古着ならばほとんどが一点物である上に、柄でさらに個性を表現できるからです!

ビビッときたその一つしかない柄の古着シャツを身につければ、それがあなたならではの個性に。


さらに、古着のオープンカラーシャツはレーヨン生地でビッグサイズのものが多いので、着た時に肩から落ちるテロンとした感じが程よい抜け感を演出してくれて、さらには夏らしい着こなしにもなります。


古着シャツ、柄はどんなものを選ぶ?どう着こなす?

夏らしいボタニカル柄の古着シャツは黒ベースのものを

古着のオープンカラーシャツには、様々な柄があります。


例えば、夏らしいボタニカル柄のオープンカラーシャツ。



ベースの色が明るくて派手な色だとアロハシャツ感が強くなりすぎてしまいタウンユースにはちょっと向かないかもしれませんが、ベースの色が黒ならば、少し派手な柄でもとても着こなしやすいのではないかと思います



黒地にボタニカル柄のオープンカラーシャツには、白のボトムスを合わせるのがおすすめです。

暗い色のアイテムには、コーデに白をプラスするだけで、一気に夏らしい着こなしになります!


もう少しコーデにひねりを持たせたい方には、ベージュピンクのスラックスがおすすめ。


ピンクのボトムスは、履くとコーデに明るさとやわらかさが出るのでぜひ挑戦してみてください!

個性派古着柄シャツをさらりと羽織って

古着のオープンカラーシャツには、ボタニカル柄以外にも様々な柄があります。


このような個性的な柄は、古着ならでは!


例えばこんな柄のものは人と被ってしまったら気まずいですが、一点ものの古着ならばそんな心配もありません。


先ほどのボタニカル柄ではまだ物足りない!もっと個性を強く出したい!という人は、ぜひ古着屋さんで自分だけのイチオシ柄を探すのをおすすめします。


派手な柄はそのまま一枚で着ても良いですが、インナーにTシャツを着た上にボタンを開けて羽織るようにして着ると、派手な柄が中和されて着こなしやすいです。

派手すぎないように、ボトムスには黒スラックスなど、落ち着いた色のものを持ってきましょう。



古着オープンカラーシャツの着こなしを紹介

古着シャツに白ボトムスを合わせた夏らしい着こなし

古着のオープンカラー柄シャツの着こなしの例をみてみましょう!

まずはこちら。


ダークトーンのベースに羽の柄のついた古着シャツに、白いボトムスを合わせています。


トップスが暗いトーンでも、ボトムスに白を合わせることで、夏らしく清潔感のある着こなしとなっています。

白ボトムスでも、スキニーなどの体にフィットするものを選んでしまうとちょっと暑苦しさが出てしまいますが、このようなワイドパンツならばリラックス感があって良いですね。

コーデがラフな分、シューズには革靴を合わせてきれいめにまとめています。



古着シャツに白Tシャツを仕込んだきれいめな着こなし

次はこちら。


Tシャツをインナーに、古着のオープンカラーシャツをさらっと羽織った着こなしです。


すっきりとしたシルエットの黒スラックスにTシャツをタックインさせて着れば、脚長効果が望めます。

スラックスが少しフォーマルな印象なので、足元はサンダルで夏らしくカジュアルダウン。


インナーに着るTシャツは、白ならば失敗がありません。

黒ベースの古着シャツに黒スラックスという組み合わせにさらに黒やグレーのTシャツを合わせてしまうと、全体がどんよりと暗い印象になってしまうので、やめた方が良いかもしれません。

古着シャツに明るいカラーのハーフパンツを合わせた涼しげな着こなし

最後はこちら。


実はこちらは古着ではないので少しテイストが違うのですが、柄物という点で参考にしてみてください。

このように、柄があっても全体的に暗いトーンのオープンカラーシャツには、鮮やかな色のハーフパンツを合わせるのもおすすめです。


夏なので、渋い雰囲気のトップスには思い切って派手めのパンツを持って来て、全体をトーンアップ!

古着の柄物オープンカラーシャツで夏の着こなしをレベルアップ


さて、ここまで古着の柄物オープンカラーシャツの選び方や着こなし方を紹介してきましたが、いかがでしたか?

みなさんもぜひ、自分だけのお気に入りの柄の古着シャツを見つけて、夏の着こなしをレベルアップさせてみてくださいね!


NEXT:かっこいい古着シャツが見つかるかも?あなたにおすすめの記事はこちら!

【古着屋|メンズ】ONCE UPON A TIME系列OUATの古着が最高にかっこいい。魅力を解説。

1919/0606/0404

RELATED
関連記事

アイテム・小物

コートの選び方迷っていませんか?!メンズコートの種類と着こなしを初心者にもわかりやすく徹底解説

アイテム・小物

冬ファッションに困るメンズ注目。千鳥格子コートで柄アウターコーデを決めろ。

ミリタリー

カーゴパンツのおすすめメンズコーデとは?|太めミリタリーパンツに合う靴など着こなしをチェック!

アスレジャー

スキーウェアのおしゃれな着こなしとは?!ファッションとしてカッコいい人気メンズブランドとその選び方を徹底解剖

ミリタリー

チェコ軍コートを使って難易度高めなコートオンコートコーデを攻略!冬のレイヤードスタイルのポイントとは?

アイテム・小物

COOGI(クージー)の柄ニットは唯一無二のデザイン?!インパクト抜群のオーストラリアブランド

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事

global work logo カルチャー

シンプルを極めてちょっとトレンドがちょうどいい!「グローバルワーク」

ヴィンテージ

50年代メンズファッションとは?2分でわかる1950sメンズスタイルの特徴【ファッション歴史】