石田製帽の麦わら帽子って?
石田製帽の麦わら帽子は岡山県でつくられた日本製
みなさん、こんにちは!
夏といえば「麦わら帽子」。
夏を存分に楽しみたいあなたに、とっておきの麦わら帽子をおすすめします。
今回紹介したいのは、「石田製帽」というメーカーの岡山でつくられた日本製麦わら帽子。
石田帽子の麦わら帽子は、シンプルかつ美しいフォルムそして職人技による帽子の質の高さが魅力です。
そんな石田帽子の麦わら帽子にはどんなこだわりがつまっているのか、みていきましょう!
なぜ石田製帽の麦わら帽子をおすすめするのか?
石田製帽の麦わら帽子には、身につけたとき、とても「しっくり」きます。
この「しっくり感」が、石田製帽の麦わら帽子の大きな魅力のひとつ。
お店で麦わら帽子をちょっと試してみたら、麦わら帽子が主張しすぎていてなんだか「似合わない!」「しっくりこない!」「ダサい!」なんて感じたことがある人は意外と少なくないのではないでしょうか。
そんな中、石田製帽の麦わら帽子は帽子が決して主張しすぎることなく、しっくりとあなたに馴染んでくれます。
石田製帽の麦わら帽子はあなたを引き立てる「脇役」になってくれる
「帽子はファッションの主役ではなく、あくまでも身につけている装いを引き立てる脇役」というのが、石田製帽のコンセプトです。
そんな理念のもとに麦わら帽子がつくられているからこそ、身につけたときに帽子がしっくりきてくれて、さらに着ている服を輝いて見せてくれるんです。
石田製帽の麦わら帽子がそんな名脇役ぶりを発揮できるのは、岡山で日本製麦わら帽子をつくるこだわりの職人技があってこそ。
どんなこだわりがあって、「しっくりくる」麦わら帽子ができているのか。
そのひみつを探ってみましょう。
石田製帽の麦わら帽子の魅力
麦わら帽子材料の産地である岡山県でつくられたストローハット
石田製帽は、日本で麦わら帽子製造がはじまって間もない1897年に創業された、明治時代からの老舗です。
古くから麦の産地であった岡山県に工房を構え、瀬戸内海に面する温暖な気候に恵まれながらストローハットを作り続けてきました。
そんな石田製帽の日本製麦わら帽子には天然素材が使われており、ナチュラルな小麦色や天然の麦の手触りを楽しむことができます。
上質な天然素材を厳選してつくっているため、見ただけでわかる高級感があります。
高級感がありつつも、天然素材のナチュラルな色が決して主張しすぎることがない。
石田製帽の麦わら帽子は、そんなふうに身体に馴染み、持ち主をおしゃれに見せてくれる帽子なんです。
石田製帽の麦わら帽子は職人技によるこだわりの日本製
石田製帽は、麦わら帽子のかぶり心地にもこだわっています。
麦わらは割れやすい性質を持っており、太い幅の麦わらの方が割れにくく扱いやすいそう。
しかし、石田製帽では、あえて細い幅の麦わらを使っています。
縫製には高い技術が求められますが、細幅の方が軽量でかぶり心地の良い帽子になるため、幅の細い麦わらを使うそうです。
扱いの難しい細幅の麦わらをテープ状にした「ブレード」を、岡山の職人の手で一段一段重ねて縫製しています。
日本製ならではの繊細で丁寧な作業によりつくられたストローハットは、縫い目がストレッチして頭に吸い付くように馴染む設計になっており、とてもかぶり心地が良いです。
石田製帽の麦わら帽子を実際に購入してみて
ヴィーンテージ素材を使用した石田帽子の麦わら帽子
実際に、私も石田帽子の麦わら帽子をお迎えしてみました!


こちらは、表参道にある「PASS THE BATON」というセレクトリサイクルショップの石田製帽の麦わら帽子販売イベントにて購入しました。
このイベントでは、ヴィンテージ素材を使用したストローハットがラインナップされており、私が購入したものもその中のひとつ、ヴィンテージ素材のものです。
実物を見てわかる石田製帽の麦わら帽子の魅力
実際に手に取ってみると、岡山でつくられた石田製帽の日本製麦わら帽子の良さがよくわかります。
まずは、麦わら帽子の色味。


微妙に不揃いな色の麦がとてもいい味を出しており、自然な光沢のある小麦色がきれいです。
上質な素材であるのに加え縫製にもこだわっているため、麦わら帽子の手触りもかなり良いです。
帽子のつばの部分は柔軟性があり、とてもしなやか。


頭の部分は、形が崩れることなくしっかりとしたつくりとなっているのですが、伸縮性は十分にあり、かぶったときに頭にぴたっとフィットしてくれます。


あとは、なんといっても麦わら帽子の香りが魅力!
かぶっていると、ナチュラルな麦のいい香りがして、夏を存分に感じることができます!
石田製帽の麦わら帽子で夏気分を満喫


さて、今回は石田帽子の日本製麦わら帽子の魅力をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
暑くていや〜な夏ですが、石田製帽の麦わら帽子があれば、浮かれた気分で夏を楽しめちゃいそうです。
天然の麦の香りや手触りから、夏を存分に感じてみてはいかかでしょうか!
NEXT:夏をもっと感じたいあなたにおすすめのアイテムはこちら!
コメントを残す