JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のサンダルとは?
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)の「大人のサンダル」
みなさん、こんにちは!
今回は、「JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)」のレザーサンダルを紹介したいと思います。
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のサンダルは、おしゃれに敏感な人たちの間で密かに人気のレザーサンダルです。
黒を基調としたレザーの、その重みのある外観は、「大人のサンダル」と呼ぶにふさわしい雰囲気があります。
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)は履けば履くほど足に馴染み、古くなる過程を楽しむことのできるサンダルです。
そんなところもにも、大人だからこそわかる味わい深さがあります。
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)はNYのハンドメイドレザーサンダル
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)は、1994年にニューヨークで創業されたブランドです。
ドイツ生まれの女性デザイナー「ユッタ・ニューマン」は、80年代からパリ、そしてニューヨークの革工房で経験を積んだ後に、マンハッタンのロウアーイーストにアトリエを構えました。
可愛らしい猫のマークがブランドのアイコンです。
サンダルの他にもバッグ、お財布、ベルトなどを展開し、革製品のハンドメイドにこだわり続けるブランドとして、世界中で愛され続けています。
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)サンダルにはどんなモデルがある?どんなコーデに合わせる?
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)の3つの代表的モデルを紹介
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)がどんなデザインのレザーサンダルを作っているのか、中でも代表的な3つのモデルをざっと紹介したいと思います。
1.「ALICE(アリス)」
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)といったらこれ!という代表的モデルです。
甲のストラップに加えて、親指のホールがあるのが特徴のレザーサンダルです。
2.「FRANK(フランク)」
甲のストラップから親指にかけてクロスしているモデルです。
「ALICE(アリス)」と比べて、若干ホールド力が高いです。
3.「SIMONE(シモン)」
太めの甲のストラップのみがついたシンプルなデザインのモデルです。
非常にシンプルで使い勝手が良さそうです。
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のサンダルを使った着こなしをチェック!
これらのレザーサンダルは、実際どんなふうに履かれているのでしょうか?
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)を愛用している方の着こなしをチェックしてみましょう!
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のサンダルは基本的にどんなコーデにもよくマッチしますが、大人っぽいコーデと合わせるとサンダルの良さがより引き立つのでは?
たとえば、こちらのオールブラックコーデ。
さらりとした上質そうなアイテムでまとめていることで、垢抜けた印象です。
スニーカーやビーチサンダルなどを合わせてしまうと野暮ったくなってしまいそうですが、JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のレザーサンダルを履いていることで、上品で大人な着こなしとなっています。
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)はどんなボトムスともマッチ
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)はデニムともよく合います。
きれいめな濃紺のデニムがJUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のレザーサンダルと相性が良いです。
ショートパンツと合わせてもオッケーです。
清楚な水色のBDシャツに落ち着いた見た目のショートパンツ。そこに革が部分的に使用されたトートバッグにJUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のレザーサンダル、という上品な小物をプラスしているため、ショートパンツでも大人っぽい着こなしに仕上がっています。
大人っぽく上質な雰囲気を演出してくれるJUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のサンダル。
どんな魅力がつまっているのか、詳しくみてみましょう。
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のサンダルの魅力
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のトレンドを追わない質実剛健なデザイン
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のレザーサンダルの魅力はまず、その美しいルックスにあります。
レザーの艶感やシンプルで洗練されたデザインはもちろんのこと、ソールに一本一本打ち込まれた釘や、職人の手で曲げられ形作られた土踏まずのアーチなど、ハンドメイドならではの味がある見た目も大きな魅力のひとつです。
女性が手がけたデザインらしい“しなやかさ”はあるものの、無駄な装飾がなく決してトレンドを追うことのない質実剛健なルックス。そこに、やわらかさと力強さの絶妙なバランスを兼ね備えた大人の渋みを感じます。
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のサンダルは履き込むほどに魅力が増す
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のレザーサンダルは、履けば履くほど足に馴染んでいきます。
本体には、LATIGO LEATHER(ラティゴレザー)が使用されています。耐久性に優れており、オイルが染み込んだその質感は自然と風合いを増し、履き込む程に柔らかく変化していきます。
さらに、職人の手によって曲げられ形作られたソールのアーチによって、抜群のフィット感が生まれ、足が疲れないようなつくりとなっています。
アウトソールにはビルケンシュトックソールを採用。クッション性が高く、とても軽いです。
ソールを張り替えることも可能なので、長く愛用できるサンダルです。
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)は、最初は少しきついくらいのタイトフィットを勧めています。
なぜなら、履きこなしていく過程で革が自然に伸びて、完璧な形で足にフィットするようになるからだそう。
最初は我慢が必要だけれど、自分のものになってゆくプロセスを感じながら最高の状態までもっていくことができる。そんなところに、サンダルを育てる楽しみがあります。
長く愛用したいJUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のサンダル
JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のサンダルの魅力をお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
トレンドを追いかけながら毎シーズンごとにアイテムを買いかえていくのも良いですが、一つのものを大事に使い続けていくというのもまた、素敵な大人なの楽しみなのではないでしょうか!
もしもサンダルの買い替えを検討しているようでしたら、長く愛用できるJUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のサンダル、ぜひおすすめです!
NEXT:経年変化を楽しみたい!そんなあなたにおすすめなのがこちらのアイテム。
NEXT:他のレザーサンダルとも比較してみる?JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)以外のレザーサンダルはこちらから!
コメントを残す