白シャツコーデ|3種類のパンツごとのおしゃれなメンズ着こなしを紹介

白シャツにもYシャツやBDシャツ、オックスフォードシャツなど色々ある。形別のおしゃれな白シャツコーデを丁寧に提案します。普通になりがちなメンズの着こなしに新たな風を呼び込む記事です。
読了時間:約2分

【白シャツコーデ】白シャツとデニムを合わせたコーデ

【白シャツコーデ】かっちりまとめてきれいめの着こなしに

みなさん、こんにちは!

今回は、定番の「白シャツ」を使ったコーデを紹介していきたいと思います。


では早速、
デニムと白シャツを合わせるコーデから。


白のオックスフォードシャツにデニムを合わせたコーデ。

デニムなのに、かっちりきれいめにキマっていますね。

デニムは濃いめのブルーをチョイスすることで、
清楚なコーデに仕上がります。

きれいめのコーデなので、デニムの幅は細すぎず太すぎずスタンダードに。


トップスは、身体のサイズに合ったオックスフォードシャツ。

ボトムスにタックインして、ボタンを一番上の首元まで閉めることで、
とても上品な着こなしとなっています。


さらに、靴、ベルト、メガネの小物3点を黒で統一することで、とてもおさまりが良いですね。

【白シャツコーデ】足首見せで爽やかな着こなし



手首と足首をすっきりと出した白シャツ+デニムのコーデです。


参考画像では、白シャツとデニムどちらとも、もともと七分丈のものになっていますが、
実際には、通常の丈の白シャツとデニムの裾をロールアップしても良いと思います。


ジャストサイズの白シャツ+デニムをスニーカーと合わせてしまうと
野暮ったくなりがちですが、手首足首を見せることですっきりと爽やかな印象になります。


爽やかシンプルを意識して、スニーカーは白をチョイスしましょう。


黒いベルトでウエストをしっかりウエストマークして、
スタイルアップするのを忘れずに

【白シャツコーデ】トップスとパンツのルーズなシルエットでぬけ感コーデ



ルーズなシルエットで合わせた白シャツとデニムのコーデです。

無造作な感じがするのにカッコいいです。


頑張りすぎないリラックス感を出したいので、
デニムはワイドで色落ちした少し明るめの色をチョイス



ダメージの入ったものを選んでしまうと、
それこそただのルーズな印象になってしまうのでNGです。


トップスの白シャツは、ゆったりとしたサイズのものをタックインせずに、
一番上のボタンは外してゆるっと着ましょう


靴は、定番のスニーカーを合わせるのではなく、
少し渋めで大人っぽいものをチョイスするのがおすすめ。


【白シャツコーデ】白シャツとベージュボトムスを合わせたコーデ

【白シャツコーデ】黒キャップでコーデ全体を引き締め

次は、白シャツにベージュのボトムスを合わせたコーデです。
ナチュラルで春らしくなるため、白シャツと合わせるには一番おすすめです。


さて、まずはこちら。


かなり明るめのベージュのボトムスと白シャツを合わせています。

ボトムスは白に近い色で、シューズも白。

トップスも白なので、一見全身白コーデに見えなくもありません。

それでも全体がぼんやりしてしまわないのは、キャップの黒のおかげです。

よく見ると、時計のバンドも黒。

このように、小物に統一して黒を入れるなどすれば、
明るい色の同色系コーデでもしっかりと引き締まります。



さらに、シャツのボタンをラフに開け、袖をまくって肌を見せているおかげで
全身同色系でのっぺりとした印象になることを防いでいます。

【白シャツコーデ】ベストの重ね着メンズコーデ


次は、ベストを白シャツに重ね着したコーデです。


白シャツにベージュのボトムス、さらにベージュ系のスニーカーを合わせるというかなりシンプルな着こなしに、
ベストを重ね着することで赤の差し色を入れています。


鮮やかな赤でも、少し深みのある色味のものを選んでいることで、
全体の調和を乱さずにしっくりきています。


ベストの裾からはみ出さないようなジャストサイズのシャツを合わせてしまうと休日ゴルフのおっさんになりかねないため、
必ずオーバーサイズの白シャツを選びましょう。

【白シャツコーデ】ソックスの差し色を使ったコーデ


白のオープンカラーシャツにベージュのボトムス、そこにブルーのソックスを合わせたコーデです。


ゆったりした印象の大きめサイズのオープンカラーシャツを
ボトムスにタックインすることで、少しキリッとした雰囲気に。


それだけだと普通ですが、
ブルーのソックスを合わせているところがオシャレです。


白シャツを使ったコーデのように、シンプルで色の少ないコーデのときは、
靴下や小物に色を入れるのがおすすめです。

一気に一味違った着こなしになること間違いなし!



【白シャツコーデ】白シャツと黒ボトムスを合わせたコーデ

【白シャツコーデ】白ベルトで爽やかカジュアルなコーデ

最後は、白シャツに黒ボトムスを合わせたコーデを紹介します。


こちらは、実にシンプル、ジャストサイズの白シャツと黒ボトムスを合わせた正統派コーデです。

白シャツを黒ボトムスにタックインした優等生コーデでも
バイトのカフェ店員スタイルにならない秘密は、
白ベルトにあります。



ここでベルトを無難に黒にしてしまうと、
バイト服か学生服になってしまいそう。


白い細ベルトを合わせれば、
腰元の白が良いアクセントになって突然爽やかカジュアルに

【白シャツコーデ】バッグなどの小物の色使いがおしゃれなコーデ

こちらは、ワイドなシルエットの白シャツ+黒ボトムスに、赤と青の差し色が入ったコーデです。


白シャツ+黒ボトムスというザ・無難な組み合わせを
どちらとも思い切ったオーバーサイズにすることで、
カッコよく着崩しています。


そして、さらにオシャレに見えるポイントは、
大きなリュックの赤と、小脇に抱えたアウターの青がプラスされていること。

このように色鮮やかな赤のリュックなどは少しコーデに合わせにくそうですが、
白黒のモノトーンコーデであれば、大いに映えますね。

さらに、赤だけでなくて、持っているアウターが青であることで、
トップスの白シャツとともにきれいなトリコロールカラーができています。

赤黒白だけだとパキパキとした少し強めの印象ですが、
青が入ることでそれがやわらぎ、バランス良くなります。

【白シャツコーデ】タートルネックの重ね着コーデ


最後は、黒タートルネックに白シャツを重ね着し、黒ボトムスを合わせたコーデです。

黒のタートルネックが、シックで大人な印象を与えます。

上下黒に白シャツを合わせることで、トップスの白のみにスポットがあたり、
とてもスタイリッシュな着こなしです。


いっそのこと靴下やシューズも黒で統一したいですね。

白シャツ以外黒一色にしているため、スタイルアップの効果もあります。


重ね着なので、白シャツはこの参考画像よりもさらに大きめサイズのものをチョイスしても良いのではないかと思います。




ここまで白シャツコーデを紹介してきましたが、

白シャツ+無難ボトムスというシンプルな縛りでも、
意外とコーデの幅はあるのだなあと思いました。


白シャツを使って、様々なコーデに挑戦してみたいですね!




NEXT:あなたにおすすめの個人的には、白シャツコーデはこちら!

【メンズ白シャツコーデ】寺村イチオシのおしゃれな白シャツと滝藤賢一ゴリ押しのパンツで作る着こなし

1919/0404/2020

RELATED
関連記事

アイテム・小物

コートの選び方迷っていませんか?!メンズコートの種類と着こなしを初心者にもわかりやすく徹底解説

アイテム・小物

冬ファッションに困るメンズ注目。千鳥格子コートで柄アウターコーデを決めろ。

ミリタリー

カーゴパンツのおすすめメンズコーデとは?|太めミリタリーパンツに合う靴など着こなしをチェック!

アスレジャー

スキーウェアのおしゃれな着こなしとは?!ファッションとしてカッコいい人気メンズブランドとその選び方を徹底解剖

ミリタリー

チェコ軍コートを使って難易度高めなコートオンコートコーデを攻略!冬のレイヤードスタイルのポイントとは?

アイテム・小物

COOGI(クージー)の柄ニットは唯一無二のデザイン?!インパクト抜群のオーストラリアブランド

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事

global work logo カルチャー

シンプルを極めてちょっとトレンドがちょうどいい!「グローバルワーク」

ヴィンテージ

50年代メンズファッションとは?2分でわかる1950sメンズスタイルの特徴【ファッション歴史】