脱ダサい白パンツコーデ|アウターなどを工夫してかっこよく履きこなそう

ダサいと思われがちな白パンツをかっこよく、おしゃれにコーディネートする方法を伝授!組み合わせるアウターや色を意識すれば、白が似合うおしゃれメンズに生まれ変わります。爽やかに今年の春夏を過ごしたい人は必見。
読了時間:約2分

【脱ダサい白パンツコーデ】白パンツはダサい?

【脱ダサい白パンツコーデ】デニムもいいけれど白パンツも春夏におすすめ

みなさんは、普段ボトムスに何色のものをチョイスしていますか?

黒? ベージュ? デニムのブルー?


、、、白ってどうですか??


白パンツ=ダサい

みたいなイメージを抱いていませんか?


白パンツって、太って見えたり、王子様スタイルみたいになってしまったりで、
相当スタイルに自信がない限り、避けている人が多そうです。


でも、白はとても涼しげで、春夏にぜひ取り入れたいカラー。

しかも、みんなが避けがちな白ボトムスをあえて取り入れ上手く着こなせば、
それこそオシャレ上級者です。


ということで、今回はそんな白ボトムスを攻略すべく、
かっこよく着こなせる方法やコーデを考えていきたいと思います!

【脱ダサい白パンツコーデ】白パンツはワイドなシルエットのものを

白パンツは、とにかく膨張して見えやすいイメージです。

なので、身体にフィットするものを選んでしまうと、
浮き彫りになった脚のラインが白く膨張してなんだかピチピチ、、、、

太っ!
脚みじかっ!

なんて感じにスタイルが悪く見えてしまいます。
それがダサいと思われる原因です。

ということで、白パンツはあえてワイドなものをチョイスしましょう


え?膨張するのにさらに太いのにするの?

と疑問に思う方もいるかもしれませんが、
ゆとりのあるサイズ感のものならば脚のラインが隠れるので、
スタイルに関係なく自然に着こなすことができるんです!


【脱ダサい白パンツコーデ】白パンツはブラウンアイテムと合わせて

さらに、ゆるめシルエットの白パンツは、ブラウンと合わせると優しい印象に。


トップス、シューズ共にブラウンで統一すれば、調和のとれたあか抜けファッションの出来上がりです。

バッグもマスタード色で、ブラウンに似た系統の色で揃えていることで、
白パンツがきれいに映えています。


さらに、そんなにワイドでなくとも、
センタープレスの入ったものならば、縦線効果で脚をスラっときれいなシルエットに見せることができます。


こちらも全体をブラウンでまとめ、ナチュラルで上品なコーデとなっていますね。

ボトムスが少しフォーマル色が強いので、黒スニーカーでしっかりカジュアルダウンしています。

ダサいなんて一ミリも思わなくないですか?

【脱ダサい白パンツコーデ】上下白コーデってあり?

【白パンツメンズ】長め丈のアウターをプラス

ブラウンと合わせる以外にも、
アウターやトップスボトムスの組み合わせを工夫すれば、、、

なんと!あえての「上下白」も意外とイケちゃうんです!


こちらのコーデでは、少し丈が長めのアウターを羽織ることで、
全体にIラインを作っています。

丈が長めなアウターでも、ベージュなので、軽やかでとても春らしい装いですね。

それでも、白+ベージュだけだと少し全体がぼんやりして見えてしまうため、
シューズの黒で締め色を効かせています。

シューズの黒に合わせて、メガネや帽子などで黒をプラスしても良いのではないでしょうか。

【脱ダサい白パンツコーデ】上下で色味の違う白でさらに自然に

ブラウン系アウターを羽織ることに加えて白トップスと白ボトムスの色味を工夫すれば、さらに自然に白ボトムスを取り入れることができます。


上下白でも、少し色の明るさの違うもので合わせています。

トップスがオフホワイトの白Tシャツなので、
それと比べるとボトムスの白パンツの白さがあまり目立たなくなり、
全体的に落ち着いた上下白コーデになっています。


さらに、黒ベルトでウエストに切り替えを入れているのが良いアクセントとなっていますね。


そして、コーデュロイ生地の深みのあるブラウンアウターが、
全体をトーンダウンさせ、ぐっと大人っぽい雰囲気にしています。

【脱ダサい白パンツコーデ】アウター2枚レイヤードテクニック


こちらは、アウターと上下の色味の組み合わせ、どちらのテクニックも使ったコーデです。

さらに、アウターを2枚レイヤード。

白に合うブラウンはもちろん、ブラウン×青というイタリア定番の色の組み合わせ「アズーロ・エ・マローネ」も取り入れることで、とてもおしゃれな色の合わせ方になっています。


そして、ハイウエストな白パンツと、ロング丈コートでのIライン効果で、
脚長効果もしっかり取り入れていますね。


一つ前のコーデと同じように、白Tと色味の異なる白パンツを合わせた上に、
さらにウエストに黒ベルトです。

ベルトが黒なので、シューズも黒。
小物は同色で揃えましょう。



なんとも、使えるテクニック満載のコーデでした。

【脱ダサい白パンツコーデ】白スキニーの着こなし方は?

【脱ダサい白パンツコーデ】アウターのサイズ感に注意

ここまで、ワイドめな白パンツのコーデばかりを紹介してきましたが、
やっぱり白スキニーに挑戦したい!
そんな方もいるでしょう。

そこで、白スキニーでもカッコよくなる着こなし方を考えてみました。


白パンツは、スキニーであってもやはり、アウター選びに注意すべきだと思います。


まずひとつは、アウターのサイズ感です。


上は少しボリュームのある大きいサイズのアウターを羽織って、
下半身を細く見せる効果を狙いましょう。


こちらは白パンツに黒アウターというモノトーンコーデですが、
マスタード色のスニーカを合わせていることで、
モノトーンでも地味にならずに、さりげなく明るさがプラスされています。

【脱ダサい白パンツコーデ】アウターの丈に注意

もう一つの注意すべきことは、アウターの丈の長さです。


白スキニーはぴったりパツパツになりやすいため、
特にお尻なんかは目立ってしまいます。

なので、しっかりお尻まで隠れる丈のアウターを選びましょう。


さらに、こちらのコーデではシャツにセーターを重ね着し、
その上にフード付きのアウターを羽織っていることで、
上半身にしっかりとボリュームを持たせています。



白×ブラウンが一番おすすめですが、白×カーキも良いですね!

【脱ダサい白パンツコーデ】ロング丈アウターならばさらに着やすい


ロング丈のアウターならば、スキニーの白パンツでもさらに着やすいと思います。


長めのコートならば色々と隠せるので、全面的に脚が出てしまうことなく挑戦しやすいですね。


こちらのコーデでも合わせる色はやはりブラウン。

大人な印象のコートにパーカーのフードを重ねることで、うまくカジュアルダウンしています。


そして、全体的に縦長の印象でも、白パンツを少しロールアップさせることで、
野暮ったくならずにすっきりとした着こなしです。





さて、ここまでで白パンツの攻略法を考えてきました。

簡単にまとめると、

・白パンツのシルエットはワイド
・アウターの丈は長め
・合わせる色はブラウン
・スキニーならばお尻が隠れるもの&上半身にボリューム


です。

これらのポイントを特に意識すれば、ダサいなんて言われないかと思います。


ぜひこれを機に、この春夏シーズン、白パンツに挑戦してみてください!





NEXT:こちらの記事も合わせて読んで、目指せ白パンツ完全攻略!

【メンズ】白パンツコーデ|膨張してダサい?爽やかおしゃれに着こなす必勝法を解説

1919/0404/1010


RELATED
関連記事

ミニマル

【カーキ色に合う色 メンズ】カーキに一番合う色を解説|ブルゾンもパンツもカーキにすれば?

ミニマル

【メンズピンクコーデ】男性もピンクのアイテム(Tシャツ・ボトムス等)を着て爽やかファッションに

ライフハック

筋肉質メンズに似合うファッションは?体がゴツくておしゃれに見えにくいマッチョにコーデ提案

ヴィンテージ

ダメージジーンズは流行りが過ぎてダサい?コーデ術とデニムに合う服を解説!【メンズ】

アイテム・小物

kudosのTシャツがかっこいい!おすすめアイテムからすぐ取り入れたくなるコーデまで【メンズブランド】

ミニマル

ワントーンコーデはメンズにおすすめ!その意味からこの夏おすすめ同色系コーデを紹介(上下白コーデなど)

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事

global work logo カルチャー

シンプルを極めてちょっとトレンドがちょうどいい!「グローバルワーク」

ヴィンテージ

50年代メンズファッションとは?2分でわかる1950sメンズスタイルの特徴【ファッション歴史】