赤いスニーカーをどうやってメンズコーデに取り入れる?
赤いスニーカーはコーデのワンポイント使いの合わせ方がおすすめ
みなさん、こんにちは!
「赤いスニーカーってなんだか派手だしコーデに使いにくい、、、。」
そう思っているメンズも少なくないのではないでしょうか?
でも大丈夫。実は赤いスニーカーは、シンプルなコーデに合わせるだけでぐんと全体がおしゃれに見える万能シューズなんです。
合わせ方次第では、おしゃれ上級者への道も夢ではありません。
今回は、メンズのみなさんにおすすめのコーデ術を取り入れた真っ赤なスニーカーコーデを紹介していきたいと思います。
赤いスニーカーコーデにはコンバースやヴァンズなどのメンズローテクシューズがおすすめ
コーデに取り入れるのにおすすめな赤い靴は、ローテクスニーカー。
ローテクスニーカーとは、コンバースやヴァンズなどの、時代や流行に左右されない昔からの定番シューズのこと。
ナイキエアマックスなどの機能性重視なハイテクスニーカーと比べて、キャンバス生地などを使ったスポーティーすぎない見た目が特徴的です。
なぜローテクな赤いスニーカーをおすすめするのかというと、その方が真っ赤な靴でも主張しすぎずコーデにしっくりと馴染みやすいから。
渋谷の街などでは真っ赤なナイキエアマックスやごついハイカットシューズに黒スキニーという合わせ方をしたコーデのメンズをよく見かけますが、ステレオタイプな印象になってしまうためあまりおすすめしません。
やはり今どきなメンズの赤いスニーカーコーデの基本は、さらりと上品な着こなし!
そんなことを念頭に置きながら、ローテクの赤いスニーカーを使ったコーデを見ていきましょう。
赤いスニーカーコーデは定番のワーク系メンズアイテムを使って
赤いスニーカーには太めのメンズデニムを合わせて
赤いスニーカーは、シンプルメンズコーデの代表アイテム、「デニム」との相性抜群!
こちらは、白いロングTシャツにデニムを合わせたベーシックなコーデ。
コンバースの赤いスニーカーがおしゃれなアクセントになっています。
真っ赤なシューズを上手く履きこなすには、ワイドなシルエットのパンツと合わせることがポイント。
赤い靴は主張が強めなので、スキニーパンツと合わせてしまうとシューズばかりが目立ってしまいコーデのバランスが崩れてしまいます。
なので、少しボリュームのあるワイドシルエットのパンツと合わせて視線を分散させるのがおすすめです。
そうすることで、赤いスニーカーを品よくコーデに取り入れることができます。
赤い靴に合う服はチノパンやミリタリーパンツ
赤い靴に合う服はデニムの他にも、チノパンやミリタリーパンツがあります。
デニムをはじめとするワーク系のアイテムは男らしいイメージやヴィンテージライクな雰囲気があるため、レトロで可愛らしい印象の赤いスニーカーと合わせると絶妙なバランスで、相性が良くおすすめです。
こちらは、白いワークジャケットとミリタリーパンツに真っ赤な靴を合わせたメンズコーデ。
ワークとミリタリーをかけ合わせたシンプルで男らしいコーデに、ポップな赤いスニーカーがおしゃれなハズしとなっています。
こちらは、赤いシューズをチノパンと合わせたコーデ。
チノパンにデニムジャケットのシンプルな定番ワークコーデに赤いスニーカーがワンポイントになっています。
可愛らしい赤いスニーカーとキメ過ぎないカジュアルなワークがとても良いバランスです。
赤いスニーカーをハズしに使う上級者コーデ
落ち着いたきれいめコーデにレッドのメンズシューズを
カジュアルなスニーカーはこれまで紹介してきたようなカジュアルなコーデとの合わせ方が定番ですが、実は赤いシューズは少しフォーマルなきれいめコーデのハズし役としても活躍してくれるんです。
こちらは仕立ての良いシャツにスラックスを合わせ、レッドのスニーカーをプラスしたおすすめコーデ。
シンプルできれいめなコーデに真っ赤なシューズがワンポイントになっています。
襟付きシャツにスラックスという一つひとつのアイテムはとても上品な印象ですが、ボトムスのシルエットがゆったりめであるためかっちりなり過ぎず、スポーティーな靴ともマッチします。
シャツはあえてインしないことで、キメ過ぎていない感じにするのが赤いスニーカーをきれいめコーデに合わせるポイントです。
真っ赤なスニーカーコーデはこれでマスター!
赤いスニーカーを使ったメンズコーデを紹介してきましたが、いかがでしたか?
赤い靴は、さりげなくコーデのワンポイントに取り入れるととてもおしゃれです。
ぜひみなさんも、真っ赤なシューズにチャレンジしてみてくださいね!
NEXT:あなたにおすすめのカラーバリエーション豊富なローテクスニーカーはこちら!
コメントを残す