この投稿をInstagramで見る
ステイホームと言われて半年以上が経とうとしています。自宅で過ごす時間が長くなって、おしゃれする機会が減ったとはいえ、ルームウェアにも少しこだわった人も多いのではないでしょうか。そして、今年、ファッション業界では「ワンマイルコーデ」というワードが雑誌やSNSでも飛び交っていました。
今回は、おうちでもちょっとお出かけにも対応できるワンマイルコーデをご紹介します。
ワンマイルコーデって?
そもそもワンマイルコーデってどんなコーデ?
ワンマイルは約1.6キロの距離のことで、家から1マイルの範囲までいけるコーデのことです。つまり、ルームウェアでもちょっとご近所にお出かけでもいけるコーデということになります。
今年はステイホームでお出かけの範囲が狭くなった人も多いと思います。
近所の公園、スーパー、コンビニ、ドラッグストア・・・など、「ちょっとそこまで」スタイルが浸透しつつある中で、カジュアルなアウトドアテイストやスポーツテイストがムードな気がします。
今回は、ホームとタウンで行き来できるようなコーデをご紹介します。
とにかくリラックス&カジュアル
自宅ではできるだけリラックスしたスタイルで過ごしたいですよね。でも、「リラックスすぎてもこんなんじゃ外へ出られるかわからない」と境界線がわからない人も多いと思います。
リラックスも叶えつつタウンウェアとしても対応できるコーデはこちら!
トレンドアイテムのパーカーが使える
この投稿をInstagramで見る
今年トレンドのパーカーは色をニュアンスカラーにすることで、今年っぽく仕上がります。また、スウェットパンツはきれいシルエットのもの選ぶことで、部屋着っぽさがなくなります。ちょっとそこまでの外出の時は、ジャケットを選ぶことで都会的なスタイルに変身します。
この投稿をInstagramで見る
ゆったり着るグレーのスウェットも、今年らしくブラウンのパンツを合わせることでちょっとそこまでスタイルも対応できます。
ストリートなブラックスニーカーならゆるさを引き締めてくれます。
この投稿をInstagramで見る
オールブラックスタイルは、言わずともかっこよさが伝わるスタイル。どちらもスウェット素材でルームウェアにも対応可能ながらもこのままちょっとそこまでコーデでもバッチリ!ポイントは、シューズをどうするか・・・ナイキのエアリフトがスポーティーかつトレンドの要素を醸し出し、ストリートに馴染むコーデとなっています。
この投稿をInstagramで見る
ナウなオールブラックコーデは、ボアジャケットが冬仕様にしてくれます。もちろん、モッズコートやダウンジャケットなどどんなコーデにも合いますが、できればカジュアルなインナー&ボトムにはカジュアルなアウターが合います。
この投稿をInstagramで見る
スウェットのセットアップもくすみブルーが今年らしさを強調!ぱっと見はスウェットのセットアップとわからなほど。小物のチョイスとオーバーサイズのストリート要素満載のジャケットが一気にタウンユースに。
ちょっと大人なワンマイルコーデ
ホームウェアとなるとどうしてもカジュアルな素材やリラックスしたスタイルになってしまいますが、それを上手に大人っぽく着こなしたい人におすすめのコーデをご紹介します。
ロングカーデでリラックスラグジュアリー
この投稿をInstagramで見る
コーデのポイントは、まさにロングカーデ!配色のコンビネーションがアクセントになって遊び心を取り入れているところが大人なチョイス!カジュアルな白Tにくすみブラウンなテーパードパンツがさらにスタイリッシュな印象を与えます。
この投稿をInstagramで見る
こちらもゆったりカーデのワンマイルコーデ。鮮やかなサックスブルーからネイビーのトーンが一緒のコントラストがきれいなワンランク上の大人コーデです。
今年カラーを取り入れたスウェットセットアップ
この投稿をInstagramで見る
今年は何と言っても「セットアップ」「ニュアンスカラー」です。その両方を取り入れたワンマイルコーデ。部屋着感が出ないように白Tと白スニーカーで洗練さを出すことがポイント!
まとめ
ルームウェアとちょっとお出かけでもいけるワンマイルコーデは、境界線がわかりづらくなりますが、基本的には上下スウェットでもOK!
外出するときに、小物やアウター、シューズで都会的に仕上げることで部屋着感がなくなります。
これからまだまだ自宅で過ごすことが重油しされる中で、ワンマイルコーデのパターンを増やしておくと安心です。
コメントを残す