エンジニアコートとは何か?|ワーク系のアイテムながら様々な着こなしができる!便利なコートが欲しいあなたへ魅力を伝えます

エンジニアコートとは、軍のエンジニアが来客対応する時の服だった!?ドイツ軍の1950年代ヴィンテージのかっこいいディテールに興奮必至!Keitaro Okamoto一推しの古着屋も紹介しています。
読了時間:約2分

エンジニアコートとは?現代ファッションでも使いやすいヴィンテージ

エンジニアコート(別名ショップコート)は普通におしゃれ

どうも、非エンジニアの岡本です。

先日「エンジニアコート」なるものを購入してきました。


エンジニアコートという名前だけ聞くと、想像しにくいと思います。
現代のファッションシーンではショップコートと呼ばれることが多いです。

View this post on Instagram

花冷えの1日 本日もご来店をありがとうございました ユニセックスのワークコート ご参考までに着用画像です ベージュはハーフ丈 ネイビーはロング丈です スッキリシルエットですが着心地は軽くてとても楽です 夏気分いっぱいのオープンカラーシャツ🌞 薄手コットンで着心地さらさら、真夏もきっと快適に着ていただけるかと思います 個性的な木版プリントのほか、ベーシックなリネンの無地(オフホワイト、ベージュ、ネイビー、ブラック)もお選びいただけます メンズ仕様ですが女性にもおすすめです #ヒナタノオト #受注会 #日本橋 #ワークコート #ショップコート #アトリエコート #オープンカラーシャツ #vanillawardrobe

VANILLAさん(@vanilla.note)がシェアした投稿 –




こういうやつですね。一度は見たことあると思います。


もともと、軍隊で兵器を作っていたエンジニアが着ていたので、エンジニアコートという名前がつけられました。


生地が薄いコートなので、この季節に大変重宝します。
もともとワークウエアとして着られていたので、丈夫なものが多く、持ち運びもしやすいのでとても便利です。


今回は、先日買ったヴィンテージのエンジニアコートを気に入りすぎたので熱く語りたいと思います。

エンジニアコートのヴィンテージはかっこいいものばかり

リーバイスなどが、かっこいいエンジニアコート(ショップコート)を売り出していますが、、、




やはり買うべきなのは、実際に軍で使われていたヴィンテージ品です!


エンジニアコートは基本的に白色なケーズが多いです。
しかし、フランス軍のものなどは、有名なフレンチインクブルーで染められたものもあってかっこいいです。



腿の辺りと右胸に大きめのポケットがあるのが特徴的です。
実生活でもこの大きなポケットは大変便利です。


また、年代によってボタンで止めたり、紐を結んで止めたりする違いが見られて楽しいです。

こちらはボタン式のエンジニアコート



こちらは紐で結ぶ式ですね!



個人的には紐で結ぶ式の方が味があって好きです。

ヴィンテージのエンジニアコートはどこで買えばいい?

古着屋MONKでドイツ軍エンジニアコートと運命の出会い

冒頭でも書きましたが、先日、ヴィンテージのエンジニアコートを入手してしまいました。

しかも50年代のスーパーヴィンテージです!!!


ドイツ軍のエンジニアが実際に着ていたものです。
サビがついた跡や、油汚れがアジになっていてとってもかっこいいです。



そんなレアな商品をどこで見つけたかというと、
下北沢のMONKというお店です。

店主の方が本当に良い方で、自分史上最高にお買い物しやすい古着屋です。


ミリタリー系のヴィンテージから、ハイブランドまで幅広く取り揃えている古着屋なので皆さんも行ってみてください!

番外編:MONKのエンジニアコート以外の商品たち

大好きなMONKのために、エンジニアコート以外のラインナップを紹介したいと思います!

ミリタリー以外にもたくさん商品があるんです!


①ポールスチュアートのポロシャツ

可愛らしいポールスチュアートのポロです。

あるあるなロゴじゃないので、一枚で周りと差をつけられて便利だと思います。
MONKでは、定番アイテムでも、あまり見ないブランドをセレクトしていることが多いです。


②チャイニーズシャツ

チャイニーズシャツのヴィンテージもよくセレクトしています。

ルーズなシルエットが今時でおしゃれだと思います。



③バーバリーチノパン

THE名作もセレクトしています。

とにかく古着は出会いが大事なので、通いつめて見てはいかがでしょう?


僕はセントジェームスの長袖をここで買いました!

MYエンジニアコートの魅力を熱く語る

【ドイツ軍エンジニアコート】50年代以前にしかみられないディテールに鼻血

話が少しそれましたが、
僕のお気に入りのドイツ軍50年代エンジニアコートについて語っていきたいと思います!


何と言っても、ベルトのディテールが凄まじくかっこいい!

二本の紐を結ぶのではなく、一本の紐を左身頃の穴に通して後ろを通してベルトに通して縛るのです。
(難しいので写真見てください笑)



ベルトをしっかりしめると、左見頃に紐がないのにしっかり閉まっているという、面白い見た目になります。


開けていても、紐を片方のポケットに突っ込んでいる感じが、現代の服ではなかなか無いのでかっこいいです。

春や梅雨に普及したいエンジニアコートのすヽめ

エンジニアコートはコーデにも使いやすく、持ち運ぶのにも便利なので春や梅雨に重宝します。


中に白Tシャツを入れて、ファティーグパンツを履くだけでサマになります。




パーカーを入れてもいですし、




MONKの店主さんはジップセーターを入れていました!渋い!



白のエンジニアコートはどんなコーデにも馴染みやすく、アクセントになってくれるのでオススメです!



最近、ライターの寺村や津崎の影響でヴィンテージが好きになってきてます。

彼らのヴィンテージ愛がわかる記事もご覧ください!

【リーバイス大戦モデル】歴史上最高傑作と言われる501XXの魅力を紹介|ヴィンテージアイテム

1919/0404/0404

【古着】ヨーロッパヴィンテージコーデで雰囲気出しまくりメンズに!

1919/0606/0404

NEXT:このコートを使ったコーデを見たい方はこちらの記事にどうぞ!

【メンズショップコートコーデ】今すぐ採り入れられる3つの着こなし方のコツを紹介

1919/0505/1414

RELATED
関連記事

アイテム・小物

高級ブランドTシャツはおしゃれなのか?おすすめメンズハイブランドを一挙紹介

ヴィンテージ

グランパシャツとは?長い着丈が特徴のヴィンテージでメンズコーデを格上げ

アメカジ

キャンバー(camber)のヘビーオンスパーカーの虜になる理由|人気のチルバスター等数種類のモデル紹介

ミニマル

無地パーカーならボディブランド一択?GILDANなどアメリカンスウェットを比較レビュー

ミニマル

「crepuscule」(クレプスキュール)生活に溶け込む上質ニット|メンズにおすすめのニット専門ブランド

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事