【KUROデニムジャケット】デニムが有名なブランド「KURO」が手掛けるgジャンでファッションを格上げ

Keitaro Okamotoゴリ押しブランドKUROのデニムジャケットを特集。1stタイプをモチーフにしたgジャンは一味違っておしゃれ!定番アイテムは周りと違うかっこいいものを買うべき!
読了時間:約3分

【KUROデニムジャケット】ゴリ押しgジャンとは?

【KUROデニムジャケット】KUROというブランドが熱い

「KURO」というブランドを皆さんはご存知ですか?
表参道に店舗があったり、最近では銀座シックスに出店するなど
人気沸騰中のブランドです。


2010年に、メンズファッションの祭典であるイタリアのPitti Uomo(ピッティウオモ)でブランドをスタート。
ジャパンデニムが世界から評価を受けています。

KUROの服は
歴史と伝統を受け継いだ日本各地の職人の技術による、
モノづくりにこだわって作られています。

コンセプトは「文化を着る」
痺れます!


もちろん商品は全て日本で作られています。
オールメイドインジャパーン!!!

日本の歴史ある
縫製技術や染色技術をふんだんに使っているのです!
日本の技術や歴史を大切にする姿勢に心が打たれます。

デザイナーは、八橋佑輔さん。
なんとデザインは独学で学ばれたそうで.…

The天才!

オリジナルの生地の開発も行っており、
熟練した日本の職人の技術が、ディテールに散りばめられた衣服を作っています。


こだわりが凄い。
僕は日本技術や哲学が前面に出されたブランドが大好きなので、
KURO大好きです。


セーターも買っちゃってます!

【メンズ白セーター】デニムが有名なKUROの魅力|KUROが手掛ける日本産の超高機能セーターを試してみては?

1919/0404/1010

【KUROデニムジャケット】ブランドのアレンジが効いたMY gジャンを紹介

僕がゴリ押しするKUROのメンズデニムジャケットはこちら!

お値段は3万円
GINZA SIXの直営店で購入しました。


どうですか?かっこよくないですか?


首の下のほつれみたいなのは
ほつれではありません。
KUROのデニムにはこの刺繍がつけられているのです。


ジーンズにもこの刺繍が縫い付けられています。


細かいディテールにも注目です。

裏の縫い付けも、センターで縫われていて面白いです。
一般のジャケットはわき腹に沿って縫われます。

こうすることで、背中の生地が硬くならず動きやすくなります。


また、甘織りという特殊な織り方をしているので
生地が柔らかく、肌触りも最高です。


是非体感してみて欲しいです!

【KUROデニムジャケット】gジャンの1st,2nd,3rdとは何か?

【KUROデニムジャケット】gジャンの種類について紹介(ファッション知識)

現在、デニムジャケットと聞いて思い浮かべるデザインは、
リーバイスが1960年代に発売した“サード(3rd)”と呼ばれるモデルがベースなのはご存知でしたか?


ひと言でgジャンといってもデザインはさまざまであり、
多くは、リーバイスやリーといったブランドが、
20世紀に生み出したものからインスパイアされています。


なかでもリーバイスが開発した歴代の4モデルは、
現代のgジャンの基準とモデルです。


その4モデルを昔から順に1st→2nd→3rd→4thと呼びます。
3rdと4thは似ているので、1stから3rdの特徴を説明します。

・1st

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Neat Style & Co. Officialさん(@neat_style_official)がシェアした投稿


フロントプリーツと呼ばれるボタン脇のヒダと、胸にだけつけられたポケットが特徴。
ショート&ワイドのボックスシルエットでゆとりがあるシルエットのデニムジャケット(gジャン)

バックシンチといわれる、リヴェット補強されたバックルベルト式のアジャスターがイカす。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

TO-RUNさん(@balmacaan0313)がシェアした投稿



・2nd

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Stephen Skidmoreさん(@skidmore_501xx)がシェアした投稿


ファーストの基本設計を守りながら、
ポケットを両胸の低い位置につけたのが2ndの特徴。

ウエストアジャスターはシンチバックから、これ以降も採用されるタックボタン式のサイドアジャスターへ変更された。


・3rd

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Wildan Gatesさん(@wildangates)がシェアした投稿


プリーツが廃止され、
ベース型フラップポケットが両胸につけられているのが特徴。
スリムなシルエットで
みんながよく着るデニムジャケット(gジャン)。

【KUROデニムジャケット】僕のGジャンは1st??

1stや2ndなどの説明はどうでしたか?


こういう歴史的な知識があるだけでファッションは楽しくなりますよ。


さて僕のKUROのデニムジャケットは1stでしょうか?


ポケットは片方でフロントプリーツが施されているので、
1stにインスパイアされているデニムジャケットであることは間違いないです。


しかし、タックボタン式のサイドアジャスターが採用されていることがわかります。


1stのデザインを守りつつ、
ウエストの調節はしやすいようにサイドアジャスターにしたのだと思います。



人が着やすいように、
建築的なアプローチで服を作るKUROならではのデザインだと思います。

【KUROデニムジャケット】KUROのgジャンをコーデに取り入れるには?着こなし方

【KUROデニムジャケット】gジャンに合わせるパンツ(ボトムス)を解説

KUROのデニムジャケットは本当になんでも合います。


ワークジャケット感も抑えられたきれいめな仕上がりになっているので、
どんなパンツとも合います。

ゴリゴリにアメカジファッションにしたいときは
デニムオンデニムにしてみたり

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

KUROさん(@kurodenim)がシェアした投稿


ベイカーパンツ(ファティーグパンツ)を履いたりします。

【アメカジコーデ】デニムジャケット(gジャン)を使ったアメカジファッションの着こなし方

1919/0404/1010
一風変わった白のデニムジャケットなら、
きれいめにチノパンにも合います
春っぽいですよね

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

KURO osakaさん(@osaka_kuro)がシェアした投稿



イッセイミヤケのプリーツパンツにも
KUROのデニムジャケットならついていけると思っています!
記事をお待ちください!


余計な装飾がついていない
ミニマルで洗練されたデニムジャケットなら
パンツ(ボトムス)を選ばずに履けます。

【KUROデニムジャケット】僕がgジャンに合わせる靴

メンズのファッションで難しいのは靴。


デニムジャケットに黒のスキニーにスタンスミス

というあるある大学生ファッションでは
KUROのデニムジャケットも泣いてしまいます。


僕がアメカジファッションで着るときは
これを合わせます。


「alfredoBANNISTER」というブランドで、
ミリタリーっぽいジップの感じがメンズにはたまらないのではないでしょうか?


きれいめで仕上げたいときは
紺色のローファーを合わせます。


デニムの色と合わせて、きれいめでまとまった印象になります。

【KUROデニムジャケット】他のおすすめブランドと買うときの注意

【KUROデニムジャケット】おすすめブランド

春はデニムジャケットが旬ですね。
この季節はマストバイです。


KURO以外にも僕が狙っているブランドを紹介します。


・デンハム
デンハム はデニムの加工技術がすごいことで知られていて、
日本でもメンズを中心に人気沸騰中のブランドです。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

DENHAM JAPAN OFFICIALさん(@denhamjapan)がシェアした投稿


ハサミのロゴがかっこいいです。
実はデンハム では生デニムを買っていてそのときの記事も見てもらいたいです。

DENHAM(デンハム)の生デニムがかっこいい!シルエットや製造方法のこだわりがすごい最高のジーンズ

1919/0505/0101
・ポールスミスRED EAR

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Sirchiveさん(@sirchive)がシェアした投稿


ポールスミスのビンテージ風アイテムを提供するライン。

実は日本製にこだわっている。(日本の縫製技術はすごい!)

90年代ミュージックシーンを彩ったグランジロックとファッションから
インスパイアされたコレクションを出している。

昔の文化から着想を得たデニムジャケットは
かっこよすぎる!!!

普通に原宿のポールスミスで買えるので行ってみて!

【KUROデニムジャケット】gジャンを買うあなたへアドバイス

デニムジャケット(gジャン)はみんなが持つアイテムだからこそ、
こだわるべきだと僕は思います。



また、春秋はもちろん冬にもインナーとして使えるので
使用シーンに事欠きません。


着る回数が多い服に気に入ったこだわりが込められていると
気分が上がりますよ。


日本技術が込められまくっている、
KUROのデニムジャケットばりに
毎日が楽しくなるものを探してみてください!

ではまた!

RELATED
関連記事

アイテム・小物

高級ブランドTシャツはおしゃれなのか?おすすめメンズハイブランドを一挙紹介

ヴィンテージ

グランパシャツとは?長い着丈が特徴のヴィンテージでメンズコーデを格上げ

アメカジ

キャンバー(camber)のヘビーオンスパーカーの虜になる理由|人気のチルバスター等数種類のモデル紹介

ミニマル

無地パーカーならボディブランド一択?GILDANなどアメリカンスウェットを比較レビュー

ミニマル

「crepuscule」(クレプスキュール)生活に溶け込む上質ニット|メンズにおすすめのニット専門ブランド

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事