【メンズ白ロンTコーデ】白の無地の長袖はシンプルなのに様になる夢のアイテム?
【メンズ白ロンTコーデ】半袖ではなく長袖をおすすめする理由
右肘!左肘!交互に見て〜♪
あれあれ見えない!何故ならロングTシャツを着てるから〜!
岡本です。
今回は白ロンTコーデ特集。
これから夏が来るというのに、何故長袖なのか?
解説していきたいと思います!
ズバリ!
ロンTは簡単に、余裕のある大人っぽさを表現できるアイテムだからです!
特にビッグシルエットの長袖が個人的にツボです。
半袖のビッグシルエットは着丈だけ長く見えて子供っぽく見えてしまいます。
僕のような低身長は特にです!(163センチ)
ロンTの場合、袖も長いため、着丈が長くてもさほど気になりません。
また、ハリのあるいい素材のロンTを着れば、自然で優雅なシワが出ます。
このシワ(ドレープとも言います)がセクシー!
服がユラユラと揺れ動けば動くほど、僕はエレガントさを演出できると思っています。
その点、長袖の方が布の面積が広いので、ドレープが出まくる出まくる!
暑そうで嫌だなと思っている方も騙されたと思って着てみてください!
日光が当たらないし、冷房が効いてる部屋でも寒くないので半袖より心地いいこともあります!
【メンズ白ロンTコーデ】白の無地をおすすめする理由
数あるロングTシャツの中で、なぜ白をオススメするのか解説していきたいと思います。
理由は2つ!
1つ目は、ボトムスで遊べるからです。
夏は全世界のメンズが同じような格好をしてしまう季節として知られます。
周りとちょっと差をつけながらファッションを楽しむために、夏はハーフパンツで遊ぶのが個人的に好きです。
ハーフパンツは丈が短い分、お値段も可愛らしいですからね笑
どんなボトムスにもマッチして、夏に必要な清涼感があるのが“白”の長袖Tシャツなのです!
2つ目は、ドレープによる影が見えやすい。
先ほど、ロンTの良さはユラユラ揺れ動くことによって出るドレープの優雅さと言いました。
ドレープをアピールするためには、影が目立たないといけません。
黒や紺色のロンTでは影が目立たず、自慢のドレープを押し出せないのです。
以上がすべてのメンズに白ロンTをオススメする理由です。
【メンズ白ロンTコーデ】ボトムスで遊ぶおすすめの着こなしを紹介
【メンズ白ロンTコーデ】無地白ロンT×バギーショーツ
ここからは、僕の無地白ロンTを使ったメンズ夏コーデを紹介していきたいと思います。
最初はこちら!
アイテム紹介
白ロンT:N Hoolywood(エヌハリウッド) 15000円
バギーショーツ:パタゴニア 7000円
キャップ:TigreBrocante 6000円
サンダル:アイランドスリッパ 12000円
腕時計:タイメックス 8000円
長袖Tシャツをビッグシルエット、ハーフパンツをショート丈にすることで脚長効果が期待できます!
帽子以外の小物をグリーンで統一することで、おしゃれ感を演出。
とはいえ、白とグリーンの2色では悲しいので、
緑と相性の良い紺色のキャップを被りました。
N Hoolywoodの白ロンTは素材にハリがありドレープがめちゃ出て、本当にかっこいいです。
これだけで緩くおしゃれに決まります。
ポイントは、色は3種類まで&ショート丈のズボンです。
【メンズ白ロンTコーデ】無地白ロンT×デニムショーツ
白ロンT:N Hoolywood(エヌハリウッド) 15000円
キャップ:Starter 4500円
デニムショーツ:ノースフェイス 12000円
スニーカー:MOONSTAR×STUDIO NICOLSON 15000円
腕時計:PICTO 12000円
このコーデも先ほどの色は三種類まで(オレンジと茶色を同じ色扱い)にして、清涼感溢れるショート丈のデニムを採用しています。
茶色と青色は、イタリアの「アズール・エ・マローネ」という伝統的な組み合わせで、おしゃれに見せやすい組み合わせです!
オススメです!
淡い色だけだとつまらないので、目につくオレンジの腕時計をつけました。夏は腕で主張すると、おしゃれが楽しくなります。
【メンズ白ロンTコーデ】無地白ロンT×柄ショーツ
白ロンT:N Hoolywood(エヌハリウッド) 15000円
ショーツ:TigreBrocante 18000円
キャップ:Starter 4500円
サンダル:アイランドスリッパ 12000円
最後はショーツで盛大に遊んだコーデです!
このショーツは唐草柄といって、ティグレブロカンテというブランドでしか扱っていない珍しい柄です。
今まで紹介してきた、2つのコーデがあるからこそ、オシャレ感があると思っています。
派手だなぁと思ったそこのメンズ!
夏だもの!とことん派手にいきましょう!
ほかのアイテムの色使いを意識することで、派手なアイテムも、おしゃれに演出できます。
ショーツは黄色と緑なので、
キャップを黄色に近い茶色、サンダルを緑にすることでコーデを成立させているのです!
派手な柄でも、柄を構成する色のアイテムを合わせれば大丈夫です!
【メンズ白ロンTコーデ】おすすめのブランドを紹介
【メンズ白ロンTコーデ】おすすめブランド①品質編
白の無地ロンTをもうすでに欲しくなってしまっているあなたに、おすすめブランドを紹介していきます。
① N Hoolywood(エヌハリウッド)
エヌハリウッドの最高級カットソー「UNDER SUMMIT WEAR(アンダーサミットウエア)」はヤバイです!
アウターとして提案するカットソーラインというテーマで作られていて、
・生地のハリ
・ドレープの綺麗さ
・着心地
どれを取っても最高です。
背面にある縫い目が特徴的で、可愛いです。


値段は可愛くはないです。(1万円は軽く超える)
僕が最も愛しているロングTシャツが欲しい方はチャレンジしてみてください!
② AURELEE(オーラリー)
まず、ブランドのコンセプトが、「自分たちが思う本当に良い素材を提案する事、その素材を使い、上質な軽さを表現する事」
絶対的に良いロンTを期待できます。
オススメは、スーパーハイゲージ スウェットTです。
スウェットとカットソーの中間のような、肉厚な生地が特徴です。
僕も店で試着したことがあるのですが、あまりのフカフカさに着ていて眠りそうになったほどです。
それでいて、シルエットも綺麗なので超オススメ(17000円over)
オーラリー知らない人は知っといたほうがいい!
【メンズ白ロンTコーデ】おすすめブランド②コスパ編
偉そうなことに、20歳そこらの若造が1万円を超えるようなアイテムばかり紹介してしまったので、良コスパな無地白ロンTも紹介します。
① Good OnロングスリーブクルーTシャツ
僕のおすすめTシャツブランドでも紹介したブランドです。
メイドインUSAにこだわっていて、丈夫でザラザラした触り心地が気持ちいいです。
生地が硬いため、ドレープは出にくいです。
キャップをかぶったり、スポーティに決めたい際にはGood Onが重宝すると思います。
② ユニクロU
うん。あんま言いたくないけど、マジで高コスパだと思います。
生地感も程よいザラつきで気持ちいいし、ビッグシルエットな感じもトレンドに合っていて文句のつけようはないです。
ボトムスで遊ぶために、ボトムスに金をかけたいんだ!
そういう人は買うべきなのかな、と思います。
皆さんも、無地の白ロンTで爽やかおしゃれに夏を乗り切ってください!
NEXT:爽やかなアイテムを揃えたい人におすすめのアイテム
コメントを残す