ヒッピーとは?歴史やライフスタイル、ファッションまで徹底解説

ヒッピー文化について詳しく解説。現代のファッションにも色濃く残るヒッピーの思想や歴史を抑えれば、個性的なコーデを実現できる。自由でかっこいいライフスタイルが好きな人は必見の記事!
読了時間:約1分

SHALEは、あなたのファッションにより多くの選択肢を与えます。 僕はファッションも人生も、リラックスした雰囲気が好き。 あなたの人生を、少しずつ気楽に身軽にしたいと考えています。

ヒッピーという言葉を聞いたことありますか?

聞いたことある方は、
多少カルチャーに興味がある方でしょう。音楽とかファッションが好きなのでは?

ヒッピー、それはまさしくカルチャー用語。

ハッピーに近い発音から、なんだから幸せそうな印象を受けるかたもいるでしょう。


ヒッピーとはどんな意味で、どんな歴史があるのでしょう?

ヒッピーとは、アンチファッション、そしてライフスタイルの1つです。
その暮らし方や嗜好はとても刹那的、理想を常に追い求め、盲目的な所もあります。
でも僕は、そんな彼らのことを調べるうちに、暮らしやスタイルが好きになりました。

皆さんにも是非知ってほしいので、今回ヒッピーについて解説いたします。

ちなみに、アンチファッション、ストリートファッションとはそもそもなんなのか、という記事はこちら

【ヒッピーとは?】その意味や歴史を解説【スタイルヒストリー】

【ヒッピーとは?】ヒッピーの意味|その歴史を探る


ヒッピーとは、
特定の考え方の一種、また、ライフスタイルの事です。
それらの考え方をしている人。そんなライフスタイルを送る人。

転じて、彼らのファッションスタイルや風貌など
それらはすべてまとめて、ヒッピーと呼ばれました。

1960年頃、アメリカの若者で流行したスタイルです。

当時のアメリカでは、
・枯葉剤を大量に散布したベトナム戦争
・キューバ危機にまで発展した東西冷戦
・リベラルな改革の主導者ケネディ大統領暗殺
・排気ガス・産業廃棄物等の環境破壊問題
など、いやなニュースが多くありました。


若者は、これにつけてアメリカの将来、ひいては世界の将来を憂います。

世界がいい方向に進んでいない。これを訴える彼らですが、強引に武力や争いで主張をすることを解決することを避けました。

それは、おとなたちがしていたことの繰り返しになるからです。

こうして、反体制的な雰囲気が若者全体に蔓延。
それが表出した結果、ヒッピーは生まれました。

争いではなく、あくまで平和に訴える。

その姿勢や信念は、世界中を巻き込みます。

【ヒッピーとは?】ヒッピーの意味|ライフスタイル・信条に迫る

彼らは、物質主義的な考え方を否定し、
人間のありのままの姿、
自然の中で暮らしていたその時代の生き方に回帰しようとします。



そこで、大量の若者が、学校や会社を途中でやめ、ヒッピーになりました。
彼らは反体制、反社会を信条とし、
反戦、反核、そして公民権運動を支持しました。

また、先ほども言ったように
自然への回帰を求め、彼らはもっぱら
愛、平和、自由、自然、音楽、セックスを好みました。

それらを理想的に言い表す言葉が、
ラブ&ピース
だったのです。

では、彼らの暮らしや、そのファッションはどのようなものだったのでしょうか?

【ヒッピーとは?】ヒッピースタイル・ファッションを紹介【スタイルヒストリー】

【ヒッピーとは?】ライフスタイル・ファッションについて

・ライフスタイル
ラブ&ピース
自然、愛、平和、自由、音楽、セックス
そんな理想的な暮らしをするために、彼らはコミューンを形成しました。

コミューンとは、ある程度の生活基盤を共有して暮らすことです。

特に、文明の発達したエリアから少し離れた荒野や森林に生活しました。



ヒッピーの本拠地でもあった、サンフランシスコのヘイト・アシュベリ地区では、
10万人を超える人が共同生活を送ったそうです。

・ファッションスタイル
より自然的であることを求め、都会的なファッションを捨てていました。

男性女性共に、
髪を長く伸ばし、フレアパンツをはいていました。
フレアパンツについての記事はこちら

【メンズヒッピーファッション】フレアパンツとチェックシャツで作るヒッピースタイル

1919/0404/1818

また、トップスは花柄やサイケ柄、
もしくは自由を標榜する政治スローガンのTシャツ等を好んで着用しました。

View this post on Instagram

asianvoyageさん(@asianvoyage)がシェアした投稿



また、60年代中盤からは、エスニックなスタイルが流行します。

インド、アフリカ、東欧などの民族衣装をまねたスタイルです。

西洋の汚れた物質主義を否定し、
東洋の精神主義的な側面を取り入れようとしました。

戦争等がイメージすることを嫌った彼らのファッションスタイルは、非常に華やかでした。

【ヒッピーとは?】日本のヒッピーについて

ヒッピーの考え方は日本にまで伝わり、流行しました

本国の域ではないですが、日本にもコミューンができていたといいます。

自然への回帰を求め、鹿児島の屋久島などで生活していたそう。

しかし、日本のヒッピーはアメリカほどの社会問題が顕在化していなかったからか、
社会を変革する心意気を持っていた人数は少なかったようです。

彼らにはヒッピー的博愛精神ではなく、楽天的なライフスタイル・風貌が先に伝わったのか、
崇高な意思は持っていなかったようです。

定職に就かずブラブラ
昼間からシンナーを吸って酩酊状態のその姿を都会で晒していました。
彼らはフーテン、と呼ばれ変人扱いされたそうです。




さて、今回はヒッピーについて、その歴史やファッションスタイルを細かく紹介しました。
いかかでしたでしょうか?

RELATED
関連記事

ヴィンテージ

ロンドンで古着を買うならブリックレーン!バーバリーなどイギリスの安いヴィンテージ商品が手に入るおすすめ店舗を紹介

ヴィンテージ

祐天寺は古着屋の宝庫!?ジャンルの豊富さと質の高さは最高レベルの古着街!おすすめのヴィンテージショップはこちら

ヴィンテージ

スタッフジャンパーがかっこいい?!おしゃれブルゾンにも負けないその実力【メンズコーデ】

ヴィンテージ

グランパシャツとは?長い着丈が特徴のヴィンテージでメンズコーデを格上げ

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事

アメカジ

コンバースチャックテイラー (CT70)おしゃれなあなたが買うべき三つの理由とは?【オールスター】