逆チョコで好感度UP?!女子が欲しいチョコブランド

読了時間:約1分

バレンタインデーは女子から男子へという伝統がありますが、女子の間では友達同士、自分から自分へなどバレンタインのルールが多様化しています。もちろん男子から女子へチョコをあげるという「逆チョコ」も全然アリ!「むしろ逆チョコされたら女子は絶対嬉しいはず。しかもトレンドのチョコブランドやちょっと高級チョコブランドならなおさらです。
今回は女子がもらって嬉しいチョコブランドを女子目線からお届けしたいと思います。

男子から女子への逆チョコは好感度UPできる?

男子から女子へチョコをあげている友人は、もしかしたら周りには少ないかもしれません。ですが、周りがやっていないからこそ先手です!バレンタインは日頃の感謝の気持ちを込めて渡す意味も込められているので、男子から女子へ渡すのは間違いではありません。むしろ、女子からするともらえるなんて思っていないはずですから、きっと喜びも大きいはずです。
今年はぜひ、逆チョコで好感度をあげてみてくださいね!

厳選!女子がもらって絶対嬉しいチョコブランド5選

バレンタインのチョコブランドといえば、ゴディバを思い浮かべる人は多いと思います。ゴディバはもちろん美味しくて失敗しないブランドですが、定番すぎてあまり驚きと感動はないかもしれません。逆チョコで好感度をUPさせるには、「え?そんなブランド知ってたの?」という驚きと感動を伝えることです。
おすすめのブランドはこちら!

ピエールマルコリーニ

高級チョコブランドと言っても過言ではない「ピエールマルコリーニ」。ベルギーの王室御用達も愛するチョコレートです。日本でもすごい人気ぶりで、今年はミスタードーナツがコラボレーションするなど、今年のバレンタインも不動の人気となること間違いなしでしょう。

ジャンポールエヴァン


こちらも高級チョコブランドの一つ。味はもちろんのこと、遊び心に溢れたチョコのデザインがショーケースを埋め尽くします。一つ一つが高級なので、彼女にあまり気を使わせない3つセットなど小さいものでも喜ばれます。

ヴィタメール

百貨店などでよく見かけるチョコブランド。こちらもベルギー出身で王室御用達。詰め合わせもありますが、ケーキなどもあるので、デートの帰りに二人でケーキを買って食べるのもいいですね。

ラ・メゾン・デュ・ショコラ

シックで上品なボックスに入ったチョコは、高級感と上品さが漂います。大人っぽい雰囲気の彼女、年上の彼女、きれいめな印象の彼女にはおすすめのブランドです。
チョコレートの中には数種類のガナッシュが入っているので、いくつか揃えて二人で楽しむのもアリですね。

ラデュレ

とにかく可愛いボックス、可愛いチョコレートが特徴的なブランドです。キュート系な彼女、ピンクが好きな彼女にはぜひおすすめのブランドです。購入する際はちょっと恥ずかしいかもしれませんが、プレゼントだと思われると思うのでご安心!ラデュレはコスメもあるので、彼女がもらっても困らないハンドクリームやシャージェルなど一緒にプレゼントしても喜ばれそうです。

女子がバレンタインデートでしてほしい彼氏のコーデ

バレンタインデーは初めて迎える男女にとっては特別なイベントです。また、「今日はもらえるだろう」とちょっと匂わせな男子もいる中で、バレンタインデーはカジュアルよりもちょっときれいめなコーデがおすすめです。

カジュアルなコートよりもきれいめなコーデで挑もう

 

この投稿をInstagramで見る

 

fumiya(@fumiya2903)がシェアした投稿


マウンテンパーカーやダウン系よりは、チェスターコートやPコートなどのコートがおすすめです。また、爽やかなベージュ系、オフホワイト系のワントーンコーデやダークトーンでシックなコーデも好感度UPです。

まとめ

バレンタインに逆チョコするのにおすすめのチョコブランドを中心にご紹介しました。また、バレンタインデートのコーデも少しご紹介。バレンタインデーには女子は少なからずドキドキしています。緊張を解きほぐしてあげながら楽しく過ごしてくださいね。

RELATED
関連記事

アイテム・小物

グルカサンダルは今が買い時!パラブーツやジャコメッティのメンズグルカシューズは秋にも活躍(靴下とも◎)

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事

カルチャー

安く見えないH&Mコーディネートで自身のスタイルとワードローブを華やかに。