現在の本命トレンドではないですが、カジュアルテイストの代表とも言える「アメカジ」には根強いファンがいて、トレンドの流れにもさらっと乗りこなせてしまうテイストです。
しかし、ちょっと間違えばアメカジは子供っぽく見えてしまうという難点が・・・。どカジュアルだからこそ、合わせるアイテムには注意が必要です。
今回は、子供っぽく見えないアメカジアイテムの取り入れ方をご紹介します。
デニムスタイルも選び方次第できれいめに見える
ノンウォッシュデニムで洗練スタイルに
アメカジの王道とも言えるTシャツにデニムスタイルは、ダメージデニムをイメージする人は多いと思います。
しかし、ノンウォッシュデニムならこんなにきれいめに見えます。
ヴィンテージでも高い値段で売られていることがあるリーバイスの501をダメージではなく、ノンウォッシュをチョイスすることでアメカジスタイルもこんなに今っぽくなります。
また、ビーチサンダルで抜け感をプラスしているのも大人の余裕を感じさせます。
アメカジアイテムらしさ満開のラグランT。こちらもダメージデニムと合わせてしまうと「ザ・アメカジ」になってしまいます。
ここでノンウォッシュのデニムと真っ白のスニーカーが今っぽくアレンジされているコーデです。ラグランT はどうしてもアメカジ色が強く出てしまうので、ボトムやシューズはきれいめにすることが大事です。
スウェットはニュアンスカラーをチョイス
プルオーバーのパーカーもアメカジアイテムの代表格。
こちらはチャンピオンですが、ブランド自体がアメカジ思考なので、トレンドに乗ったニュアンスカラーのブルーグレーが都会に馴染んでいます。
デニムと同系色なのも大人っぽい印象ですね。
こちらはこのスウェットの上にボアジャケットを羽織ったものですが、デニムオンデニムでも、ニュアンスカラーのパーカーが野暮ったく見えないのが、このスタイルのポイントです。
デニムがスリムなのもスタイル良く見せてくれています。
アメカジトップスにはきれいめボトムを合わせるのが鉄則
黒のボトムがとにかく使える!
アメカジTにブラックボトムコーデ。アメカジT以外は全て黒でまとめていることで、よりTシャツが引き立つことはもちろん引き締まって見えるのも黒合わせの良さ。
ゴリゴリのアメカジプリントではなく、90年代のストリートファッションを彷彿させるプリントで、アーバン要素のあるアメカジスタイルです。
ハードな柄のアメカジシャツにも黒のスリムパンツがきれいにマッチしています。バンズのスニーカーもアニマル柄で揃えていますが、黒のボトムが間に入っていることでくどくならないハイセンスな着こなしです。
白のボトムで最高にきれいめ洗練ボーイ
オールホワイトの着こなしは、アメカジコーデをきれいめに見せてくれる効果あり!
オールホワイトではなくても、ポップなアメカジTやシャツにも白のボトムを履くだけできれいめボーイの完成です。
カジュアルが好き、アメカジが好き、でも好感度あげたい・・・というメンズは多いと思います。
そんな時はぜひ、白のボトムを選んでみてください。ホワイトデニムでもOKですよ。
アメカジコーデはモノトーンにすることで今っぽくできる
ここまででわかったこと!
アメカジコーデは基本的にモノトーンなアイテムで合わせたり、全体的にダークトーンやモノトーンでスタイリングすることが今っぽく着こなすコツです。
柄や色がインパクトのあるものが多いので、ブラックボトムやホワイトボトムがすっきりまとめてくれます。
こちらのインパクト大なシャツも全体的にモノトーンなので、大人のかっこよさが漂い、デニムを合わせないところが今っぽく仕上がっています。
コメントを残す