今日のファッションはおしゃれにディナーコーディネート|ホテルデートや高級レストランの服装にも!

今日はデートでディナー!でもコーディネートが決まってない?! そんな時は遊び心満載のこんな服装をしてみて。 いつものデートや遊びが、高級レストランやホテルで遊んでいるかのようなラグジュアリー感でいっぱいに! フォーマルの中におしゃれな要素をうまくミックスするならこの記事を読め!
読了時間:約1分

今日は高級レストランでディナー!コーディネートはどうする?!

ディナーコーディネートはドレスコードを守りつつメンズらしさも残した服装で

こんにちは~!
今回はこれから増えてくるであろうデートやディナーで使えるコーディネートです!

明日フレンチやイタリアンやホテルの高級レストランに行く予定がある人も、そうでない人だって活かせるコーディネート術です。

まず、ディナーコーディネートにおいてドレスコードは守らなければなりません。
例えばTシャツ。

こちらは最近ではオフィスカジュアルなどの際に使われることも増えてきましたが、やはり個人的にはNG。

それから半ズボンなど、露出が多い服。
女性はともかく、男性が肌の露出の高い服を着るのはあまり良しとされません。

それにせっかくの高級レストランやデートの機会なのでかっこいいシャツやパンツを使ってコーデしましょ!

普段はカジュアルな服装やストリートファッションを楽しんでいる人が急にホテルのイタリアンデートなんかでかっちりとしたコーディネートをしてきたら!絶対惚れ直されること間違いなしでっせ!旦那!

さらに、ディナーコーディネートではメンズならではのちょっとした色気を出していきたいところ。
男らしさとスタイリッシュさを意識してみると良いでしょう!

はまたンペ流ディナーコーディネート|デートでホテルや高級レストランに行く時のファッションとは

さて、そんなわたくしはまたンペのディナーコーディネートはこんな感じ!

ヴィンテージの白シャツYUYA TAKATEの18AWのトラウザーズを着用。
ネクタイはGUCCIの中でも柄は地味で光沢のあるものをチョイス。靴はスエードのイントレチャート(編み上げレザー。ボッテガヴェネタのバッグなどが有名。)で作ったバルセロナのブランドAldanondoy fdez(アルダノンドイフェルナンデス)のシューズを選びました。

メンズのフォーマルなコーディネートはどうしてもスーツのようにかっちりなり過ぎてしまったり、セットアップはカジュアルな服装になりすぎてしまったりと、いい塩梅がなかなか見つけにくいもの。
そのためにパンツやシューズで少しだけ外し感を演出。パンツのサイドラインや靴の素材が光ります。

また、小物にも今回はこだわりアクセサリーは存在感のあるものを選ぶことでファッショナブルに、バッグに叶姉妹でおなじみの何にも入らないバッグシリーズw

フォーマルなのに、どこかパンキッシュなスタイルを意識しました。これでドレスコードある高級レストランいこぉっと( ^ω^ )

ディナーコーディネートで気をつけるべきポイントとは!

今日のディナーはイタリアン?フレンチ?食事でも使えるコーディネート法

しっかり決めたいデートやイタリアンやフレンチ、ホテルを利用するときなど、ドレスコードを意識したいときなど、ディナーコーディネートは色々な場所で役に立ちます。

それではここからはどう言ったところに注意して、メンズらしい服装を選んでいけばいいのかを考えていきましょう。

まず1つ目はシンプルなファッションであることです。

激しい柄や派手な色は、ファッションを個性的にしてくれる代わりにまとめにくくなります。
一緒に遊ぶ相手のことも考えて作るのが楽しいディナーコーディネートには柄や色は不向き

代わりにワンポイントやディテールで個性を出していきましょう。
刺繍の入ったシャツや、ちょっとシルエットなどが面白いパンツなど、普段のコーディネートにも使えるアイテムにもなるはずです。

2つ目は、素材感です。

いくら面白いからと言ってテロテロの生地や透けのある素材を使うと一気に安っぽくなってしまいます。
ブランド品ばかりではつまらないけれど、パンツはウールなどの素材、シャツはコットンがスタンダードでおすすめです。

ディナーコーディネートで遊び心を出すために

フレンチシャツにスラックス、ネクタイ締めて革靴を履いていれば、これでもうフォーマル服装のディナーコーディネートは完成です。

でももう少しファッションには個性が必要なもの。

遊び心や冒険心を追加することで、自分ならではのコーディネートにすることもできます。
次は遊び心を考えていきます。

アクセントのあるアイテムを身につける上で、一番重宝するのは小物です。

ディナーコーディネートの場合一番大事なのはネクタイと靴です。

ネクタイは、無地ではなく柄物を選ぶと良いです。他のアイテムとの相性も合わせて、少し渋目の色のものもおすすめです。

また靴はメンズコーデのかなめでもあります。使い込まれたものではなく清潔感のあるちょっと変わったものを選べればベスト。黒や茶以外の色や、エナメル・スエードなどの異素材。ものによってはレザーサンダルなどを合わせても可愛いかも。

アクセサリーやバッグは、少し主張のあるアイテムでもいいかもしれません。ゴツ目のバングルやイヤーカフなんかも合いそうですよね~。

たまの休日にこんなホテルの高級レストランにでもいけそうなコーディネートをしてみるのもアリですよ!それではバイビ~。

NEXT:小物をみる

蝶ネクタイ/ボウタイをおしゃれでカジュアルにコーデできるおすすめブランドとは?フォーマルにも○【メンズ】

1919/0909/2323

【メンズ向け】北欧デザインの腕時計のおすすめブランド大公開|安い・ミニマル・最高な時計達

1919/0909/1313

RELATED
関連記事

アイテム・小物

コートの選び方迷っていませんか?!メンズコートの種類と着こなしを初心者にもわかりやすく徹底解説

アスレジャー

スキーウェアのおしゃれな着こなしとは?!ファッションとしてカッコいい人気メンズブランドとその選び方を徹底解剖

ミニマル

【カーキ色に合う色 メンズ】カーキに一番合う色を解説|ブルゾンもパンツもカーキにすれば?

アイテム・小物

コートの選び方迷っていませんか?!メンズコートの種類と着こなしを初心者にもわかりやすく徹底解説

ミニマル

【紫コーデメンズ】パープルファッションの着こなしをご紹介|トレーナーやニット帽から取り入れてみよう!

アメカジ

デニムコートを使って男らしいメンズコーデを実現!ロングコートの着こなしも必見

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事

ヴィンテージ

モヘアカーディガンを上品に着こなそう|ヴィンテージアイテムやお手入れ方も