モヘアカーディガンを上品に着こなそう|ヴィンテージアイテムやお手入れ方も

モヘアカーディガンがこの冬のメンズコーデを楽しくしてくれる!インナーとしてもアウターとしても重宝する、モヘアカーディガンのおすすめブランドから古着・ヴィンテージアイテムも!毛抜けしにくくなるお手入れ方法まで盛りだくさんです!
読了時間:約3分

モヘアカーディガンで地味になりがちな冬コーデを鮮やかに

ほっこり可愛いモヘアカーディガンは冬のメンズコーデを華やかに

気温が10度を下回る日もちらほら。ぐっと寒くなった今日この頃です。こんにちは!はまたンペです。

オシャレが好きなメンズなら、一番コーディネートが楽しくなる時期でもありますよね!

ただ、どうしても冬のメンズコーディネートはベーシックな色合いになりがち…。

今日はそんな冬コーデに色合い豊かな温かみをプラスしてくれる、モヘアカーディガンをおすすめします!

モヘアカーディガンは、モヘア独特のふわふわもこもこの見た目で肌触りがよい。そしてしっかりと保温性があるので冬のコーディネートにとっても重宝します!
それだけでなく、色鮮やかなモヘアカーディガンは、毎日着ていても楽しい!こと間違いなし。

ニットとは違い、さっと羽織ることができるのもモヘアカーディガンならではのポイントです!

古着やヴィンテージのモヘアカーディガンを上品に着こなしてオシャレ度アップ

モヘアカーディガンを着こなすなら、まずおすすめしたいのがプルオーバーのパーカーの上からカーディガンを羽織るメンズスタイリング。

中に定番のシンプルなフーディーを着て、その上からモヘアカーディガンをオン。

ヴィンテージや古着のもので合わせてもグッド。

フーディーを大人っぽく上品に着こなすことができるので、いろいろな世代の方が挑戦できるスタイリングです。
またフーディーとモヘアカーディガンの暖かさコンボは間違いない!

またモヘアのカーディガンは薄手のものが多いので、もちろんアウターの中に着ることもできます。

ニットにモヘアカーディガン、アウターとして軍モノのアウターを着こなしたこちらは、カーディガンのボタンをかっちりと止めることでコーディネートに大人っぽさが漂っています。

また、渋目の色のカーディガンを挟むことで、全体のバランスも引き締まってイイカンジです!

ライダースの上から着ることで、あえてライダースの持つ男らしさを抑えるのもアリ。
ラペルの部分を外側に出して、ライダースとモヘアカーディガンのコンビネーションを楽しむのもかっこいい~。

こういった楽しみもニットではなくカーディガンならではです。

今すぐ着たい!モヘアカーディガン

モヘアカーディガンを買うなら!おすすめ定番ブランド

さて、それでは早速おすすめのブランドをご紹介していきましょう!

Needles(ニードルズ)

Needlesはネペンテスも手がける清水慶三さんがスタートさせたメンズブランド。ストリート的な要素とトレンドに左右されないデザインが人気で、国内外からの支持も厚いブランドです。

先ほどのライダースの上から重ね着していたモヘアカーディガンもNeedlesのもの。

かつて流行した“ニュートラ”をもじってネオトラというテーマを題したこちらのモヘアカーディガンは、他にも様々な種類があるので、必ず自分のお気に入りの一着が見つかるでしょう!

オリジナルの柄は、こだわりが詰まっていて古着やヴィンテージのアイテムとも相性が良さそうです。

UNUSED(アンユーズド)

シンプルな洋服の印象が強い人気ブランドのUNUSEDですが、モヘアカーディガンは他のアイテムとは一味違います。

モヘアのカーディガンでは珍しい色合いで、ポップな雰囲気を醸し出してくれます。

ボーダーの中に黒・白色が入っているので、派手なのにどんなアイテムにも合わせることができるそうですよね~^^

古着・ヴィンテージならではの色合い豊かなモヘアカーディガン

古着やヴィンテージのモヘアカーディガンは、新品にはない風合いと個性的な柄が面白いです。

人気のアーガイル柄は、シンプルな色のものを選ぶと柄が映えます。ヴィンテージなので毛並みも落ち着いておりしっとりとした雰囲気になるのも古着ならでは。

こちらのアイテムはCAMPUSのモヘアカーディガン。
60年代にアメリカでよくみられたニットブランドで、かつて伝説のミュージシャンであったカートコバーンもこのブランドを愛用しており人気に火がつきました。

古着・ヴィンテージ界隈では定番のブランドなので、色違いや柄違いを見つけたら必ずチェックすべし!

時計を元に戻して、こちらのアイテムはペイズリー柄。
黒色のモヘアカーディガンは、モードな感じにまとめることもできます。

またお店によっては、こんな変わり種アイテムも!
まだまだモヘアカーディガンは探し甲斐がありそうです!

人気ブランドのモヘアニットはカラーで選んでみて

最後に定番ブランドもご紹介。

Acne Studios(アクネストゥディオス)のモヘアカーディガンやニット類は、もはや知らない人はいないのではないか、と思うほど広くいろいろな方々に愛されているアイテムです。

なんでもないシンプルなデザインなのに心をくすぐる。さすが北欧発のブランドです。様々なディテールで凝らしがみられるAcne Studiosのモヘアカーディガンは、長年の相棒にもってこいです。
定番アイテムなので、メンズでもおなじみのカラーに加えて季節限定のシーズナルカラーもあります。

こちらのアイテムは普段のグレーに青色の糸が織り込まれており、他の人とはちょっと違ったアイテムをお探しの方におすすめです!

国内有数のセレクトショップBeauty&Youthもオリジナルのモヘアカーディガンをリリース。
個人的にはカラシ色がおすすめです。

モヘアカーディガンは毛が抜ける?おすすめのお手入れ法

モヘアカーディガンを軽く水洗い&ブラッシングだけでかなり毛抜けが軽減!

自分自身、モヘアカーディガンの毛抜けにはかなり苦労しているのでちょっとだけお手入れ法もお教えします。

モヘアとは、アンゴラヤギの毛を使用している糸のことで、柔らかくふんわりと仕上げるためにあえてゆるく編んでいます。

そのため毛が抜けやすいのが玉にキズ。。。

使用する前に水洗いとブラッシングをするだけで、かなり毛抜けが改善されます。特に新品のモヘアカーディガンを購入した読者の皆さんは、ぜひ以下の方法を試してみてください!

①エマールなどの毛糸に対応している洗剤を低温(20度以下がいいらしい)の水に溶かし、軽くすすぐ

②ブラシ(できれば毛糸用のもの。なるだけ細かいものが良い)で優しく毛並みに沿ってブラッシング

たったこれだけなので、ぜひやってみてくださいね!もちろんニットにも応用可です。

粘着テープや、衣服用のコロコロでも似たような効果が得られますので、色々試してみてください!

NEXT:モヘアカーディガンに合わせたい!ヴィンテージのアイテムは?

A-2フライトジャケットのかっこいい着こなし方を紹介!バズリクソンズなどおすすめ革ジャンブランド情報も

1919/1010/2222

コーデュロイパンツのメンズコーディネート術とは?|合わせる靴など工夫して秋冬コーデをマスター!

1919/0909/0606

RELATED
関連記事

アイテム・小物

高級ブランドTシャツはおしゃれなのか?おすすめメンズハイブランドを一挙紹介

ヴィンテージ

グランパシャツとは?長い着丈が特徴のヴィンテージでメンズコーデを格上げ

アメカジ

キャンバー(camber)のヘビーオンスパーカーの虜になる理由|人気のチルバスター等数種類のモデル紹介

ミニマル

無地パーカーならボディブランド一択?GILDANなどアメリカンスウェットを比較レビュー

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事