ファストファッションのシェアが広がる中で、量より質を求めて、いいものを着る大人メンズが増えています。いいものは素材のクオリティーも高く、縫製もしっかりしているので、どんなに洗っても型崩れしないのが魅力的です。
今回は、たくさんあるブランドの中でも型崩れしない【AURALEE】のTシャツに注目してみました。
大人TシャツならAURALEE
安っぽく見えないAURALEEのTシャツが大人スタイルに一役
AURALEEには様々なデザインのTシャツがリリースされていますが、こちらのヘンリーのTシャツも定番人気の一つです。コメントどおり「まさにゆるい感じがちょうどいい」大人な一枚です。ヘンリーのTシャツは白やグレー、ベージュ系などのアース系カラーだと、若干おじさん感が否めないですが、こちら黒をチョイスして、ボタンを外して着こなしているのが、色気を感じさせてGOODです。
全体的にアースカラーでまとめた着こなしがなんとも大人っぽいですね。
AURALEEのTシャツが眩しく見えます。シンプルなときこそ一つ一つのアイテムが際立つので、安っぽく見えないようにすることがスタイリングのカギです。
さらっと着ているのにこの抜け感のある大人っぽさは異性にも好感度UP。ラフに着た長袖のTシャツは袖をまくってこなれ感をアピールすることも可。長袖にすれば春、秋、冬も使えてしまう万能なTシャツです。
今シーズントレンドのスモーキーカラーのピンクはメンズにも人気です。
くすんでいるから躊躇してしまうピンクも、さらりと着こなせます。こぞって選ばないカラーだからこそ、スモーキーピンクのチョイスは人と差をつけられるはずです。「意外とピンクが似合う?」と思えてしまうくらい、自然に取り入れられて1枚着るだけで映えるTシャツです。
カジュアルなポケTeeもオールブラックコーデなら、すっきりキレイめな印象になります。また、多少ゆったりめのサイズ感にスリムパンツ合わせの逆三コーデが、細見え効果抜群で着膨れ知らずなシルエットが完成。
重たくならないように、足首見せでスリッポンが軽く見せて好バランスになります。
大人ベージュ登場です。ビッグサイズでも柔らかさと色気の感じるベージュが野暮ったく見えない不思議さは、AURALEEのなせる技ではないでしょうか。チノパンでナチュラルコーデ、デニムでリラックスコーデにも着回し抜群なTシャツです。
詰まった首回りのデザインが特徴的なAURALEEのTシャツ。
AURALEEのTシャツのすごいところは、何度洗っても型崩れしないことです。Tシャツは何度も洗うと、首回りのフライスのたるみや裾周りのヨレなどが生じてきますが、AURALEEに関してはそんな心配は一切ございません!
そして、しっかり叩いて干せばノーアイロンでシワなく着れます。
メンテナンスが非常に楽なTシャツの裏には、素材へのこだわりや丁寧に縫製されていることが前提としてあります。
AURALEEはその特徴を持つブランドとして、長く着られるTシャツが実現しています。
秋にも大活躍するAURALEEのTシャツ
あなたはUネックロンTEE派?タートルネックロンTEE派?
AURALEEのTシャツは半袖だけではありません。
UネックロンTEEやタートルネックロンTEEなど秋まで長く着られるTシャツが目白押しです。
一枚で着てもよし、ベストやシャツに合わせてもよし、冬にはニットの下に合わせてもよし、夏以外は活躍の場が広がるロンTEE。
晩夏からすぐに着たいのであれば、ロンTEEがおすすめです。10月まではまだまだ暑い日が続くので、腕まくりをして秋の装いを感じさせつつ暑さも乗り切れるようなロンTEEがいいのではないかと思います。
こちらでご紹介しているのはベーシックなホワイト、ブラウン、ブラックの3色ですが、今年はどんなロンTEEをお目にかかれるでしょうか。
ちなみにこちらはUネックのロンTEEコーデです。半袖のコーデ同様首が詰まったデザインで、首元が広く開いているようなラフさはなく、「Tシャツをきちんと着ている」見え方がAURALEEのよさとして伝わってきます。
そしてこちらがタートルネックロンTEE。
タートルネック部分を一つ折りにして、短く見せていることで首元のボリューム感を抑えつつも、今シーズントレンドであった「プチハイネック」で首元がスッキリ見えているのもポイント。タートルネック部分がクシュッとなっているのはトレンドではないですからね・・・そこを注意しながらコーディネートすることが、古い人と新しい人の差です。
まとめ
AURALEEのTシャツに絞ってご紹介しました。
Tシャツ以外にもAURALEEは、シャツやパンツ、コートまで幅広く展開しています。シンプルだからこそこだわる素材の良さは、長く着れることはもちろん、スタイルUPしてくれる重要度の高いアイテムとして外せないブランドになると思います。
コメントを残す