【紫コーデメンズ】パープルファッションの着こなしをご紹介|トレーナーやニット帽から取り入れてみよう!

派手目な色を使ったコーデは着こなすのが難しいけど、黒や白だけ使ったコーデはありきたりでつまらない。紫コーデなら挑戦しやすく、ファッションをより楽しくさせることができるかも?
読了時間:約2分

こんにちは!

突然ですが紫ってどんなイメージがありますか??
「欲求不満」「エロい」そんなイメージですかね。
僕は小さい頃から紫が好きだったので、こんな言葉を周りから言われ続けてきました(笑)。
しかし今でも紫好きを貫いているライターの僕が紫コーデをご紹介していきます。

【紫コーデメンズ】僕のパープルファッションの着こなしとは?

【紫コーデメンズ】早速パープルコーデをご紹介!

まずは僕のコーデから!


アイテム紹介
トレーナー:ノースフェイスパープルレーベル15000円
ボトムス:ディッキーズ(グリーンレーベルリラクシングとのコラボ)10000円
スニーカー:ニューバランス300 10000円
ニット帽:ブランド不明(イタリアのお土産)



紫色(パープル)のトレーナーを軸にしたメンズコーデです。


エレガントかつ上品な仕上がりになっているのではないでしょうか?
そもそも紫色は聖徳太子が「冠位十二階」で最高位の色として決めたということもあり、上品に決まること間違いないです。

テーマは、「ダブルコーデ」です。
トレーナーとニット帽の2つのアイテムを紫で、ボトムスとシューズの2つを黒で統一しました。

2色しか使っていないのにドレッシーな雰囲気を漂わせることができているのではないでしょうか??

【紫コーデメンズ】パープルファッションの主役

コーデの主役はなんと言っても、「トレーナー」です。


ブランドは、ノースフェイスパープルレーベルです。
こちらのブランドは、ノースフェイスの醍醐味である機能性はそのままに、ファッション性の高いアイテムが多いことで有名です。

絶妙な紫色で、ノースのロゴが主張しすぎずかわいい点に惹かれて買ってしまいました。
着丈や袖の長さも僕の体型(細身)にはぴったりで着心地も最高です。


トレーナーって着こなし方によってはだらしなく見えたり、こどもっぽく見えたりするので、買うのを悩んでしまいますよね。
紫(パープル)のトレーナーなら次の章で説明することを意識するだけでシックな紫コーデになるでしょう!

【紫コーデメンズ】パープルファッション着こなしのコツとは?

【紫コーデメンズ】ポイント①色の組み合わせ

紫のトレーナーをパープルコーデ(着こなし)に組み込む時のコツを紹介していきます。

1つ目のコツは、「色の組合わせ」です。


僕のトレーナーは、薄めかつ暗めな紫色で出来ています。
薄めな紫だとどこかふわっとした印象を与えがちになってしまうので、ボトムスとシューズを黒で統一して引き締まり効果を意識しました。
ここでのポイントは、明るめな色のボトムスやシューズと合わせないようにすること!

黄色などのポップな色とも紫は合いますが、今回はシックなコーデを目指しているという点とポップなカラーとの組み合わせは難しいという点から、まずは黒などの落ち着いた色と合わせていきましょう。


紫と黒の相性はシックさを出すのに最高の組み合わせだと個人的に思ってます!

【紫コーデメンズ】ポイント②ニット帽

次のコツは、「小物(ニット帽など)で遊び心を」です。

今回のコーデは2色しか使っていないので、ファッション的につまらなく感じる。。。
そんな時に、役に立つのが小物(ニット帽など)!

紫のニット帽をかぶることで、余裕のある大人なパープルファッションになります。
ここでのポイントとして、トレーナーの薄い紫色とは真逆の濃い紫色のニット帽にしていること!
同じく薄い紫色にするとトップスとの統一感は生まれますが、合わせた感満載で僕的にあと一歩工夫を求めたい!



同じ紫でも与える印象は全く違います。
薄い紫と濃い紫を一緒に使うことでさらに余裕のある大人っぽさと遊び心を出せてファッションを楽しむことができると思います!

【紫コーデメンズ】他のパープルファッションをご紹介!

【紫コーデメンズ】おしゃれなパープルファッション達

メンズ紫コーデのお手本となる他のコーデを紹介していきたいと思います。

まずは、こちら!

着こなし方は僕と似ているかもしれません!
黒のトップスとシューズで統一し、紫のボトムスを使ったコーデです。

ネックレスやバングルで余裕のあるファッションになっていると思います。

次はこちら!

ラコステの紫トップスを軸にしたコーデです。
なんかレベル高いなと思ったメンズ!
使われている色の種類は多いかもしれませんが、小物(靴下、ネクタイ)は濃い赤で統一し、ボトムスは茶色(赤などの暖色に黒が加わり暗くなった色)を使っています。

つまり、似たような色を使っていて色同士で喧嘩していないだけです。トライ(ラグビー風)できると思います!

最後はこちら!



大胆に紫アウターを使ったコーデ(着こなし)です。

アウター以外のアイテムは黒でそろえていてシックさが半端ない!
エレガントかつ上品に仕上がっています。
女性のコーデですが、僕らメンズも挑戦してみたいですね!

【紫コーデメンズ】パープルファッション着こなし方:まとめ

みなさんにパープルファッションの良さが少しでも伝わったのではないかと個人的に思っています(笑)。


紫コーデのコツ
①紫色の濃さによって色の組み合わせを調整
②小物で余裕のある遊び心を!


最高の紫コーデを楽しんでください!

最後までお読みいただきありがとうございます。

僕の紫コーデにも使われていたディッキーズのボトムスについて知りたい方はこちら!
NEXT:

ワークパンツといえばどのブランド?「レッドキャップ」について王道ディッキーズと比較しながらレビュー

1919/1010/2424

RELATED
関連記事

アイテム・小物

コートの選び方迷っていませんか?!メンズコートの種類と着こなしを初心者にもわかりやすく徹底解説

アスレジャー

スキーウェアのおしゃれな着こなしとは?!ファッションとしてカッコいい人気メンズブランドとその選び方を徹底解剖

アイテム・小物

コートの選び方迷っていませんか?!メンズコートの種類と着こなしを初心者にもわかりやすく徹底解説

モード

革ジャンコーデの決定版!キメすぎずカジュアルに着られる革ジャンファッションとは?|革ジャンに合う服など着こなしテクを紹介

ミリタリー

A-2フライトジャケットのかっこいい着こなし方を紹介!バズリクソンズなどおすすめ革ジャンブランド情報も

ミリタリー

本当におしゃれな迷彩柄ファッション決定版!迷彩シャツ・ジャケットに合う色やおすすめメンズコーデを紹介

コメントを残す

RECOMMEND
あなたにおすすめ

ライフハック

【ファッションセンス磨き方|メンズ】おしゃれになりたい!おしゃれ初心者の僕がセンスを磨くには?成長日記①

アイテム・小物

【リュック】メンズ大学生のおしゃれはこれで決まる!おすすめブランドをご紹介

【おしゃれのメリット】おしゃれをすると年収が上がる?!アメリカの研究で実証済み!?

NEW POST
このライターの最新記事