こんにちは!
「いつもコーデがシンプルになりがち」
「帽子が欲しいけど種類・ブランドが多すぎて選べない」
「みんなとかぶらない帽子が見つからない」
このような悩みってよくありますよね?
僕も以前、よく悩んでいました。
そんなメンズに僕が今回紹介するのは、今流行りのフライト(パイロット)キャップ!!!
それでは早速フライトキャップについて語っていきたいと思います。
フライトキャップをメンズにおすすめする理由
今、流行のフライト(パイロット)キャップとは?
フライトキャップとは、飛行機やバイクで操縦する時の防寒・防風を目的としてつくられた帽子です。
パイロットキャップと呼ばれることもあります。
最近、こんな感じで街なかでよく女の子たちがかぶっているやつです!
フライトキャップの1番の特徴といえば、もこもこしたボアやふさふさしたファーの耳あてがついていること!
冬は頭だけでなく、耳まで寒くなるので耳あてがついているのはありがたいですね。
さらにこちらの耳あては気温の変化に柔軟に対応できます。
冬でも室内だと暖房が効いていて耳あてが暑いと感じることが多いですが、キャップの上で耳あてを止めておくことができます。
必要に応じて耳あてをすることができてとても便利です!
フライトキャップは冬のメンズコーデに合う?
フライト(パイロット)キャップってなんとなくメンズコーデ(着こなし)に合わなそう、合わせるのが難しそうですよね。
コツさえつかんでしまえば冬のメンズコーデをおしゃれに大変身させることができます。
特に大事なコツが2つ!
1つ目のコツは、「全体がもこもこ・ふさふさのフライトキャップは避けること」です。
フライトキャップにもモデルや種類がいくつかあります。耳あての部分がもこもこしているもの、つばの部分がふさふさしているもの、フライトキャップ全体がもふもふ・ふさふさしているもの。
フライトキャップ全体がファー・ボア素材になっているものはコーデに合わせるのはとても難しく、人によって似合う度が大きく異なるのでおすすめしません!
メンズには少し可愛いすぎます。。。
しかしペアルックコーデや山など極寒の地に行くときのコーデには取り入れても大丈夫です(笑)。
女の子と一緒にかぶれば、女の子のかわいさを引き立てられるメリットの方が大きいですし、極寒の地ではおしゃれより防寒が大事です(笑)。
2つ目のコツは、「シンプル」です。
フライトキャップは他のキャップに比べて存在感が半端ないです。
パイロットキャップをかぶるだけで、コーデの強めなアクセントになるため、派手な色やデザインのものは選ばないようにしましょう!
シンプルなフライトキャップが冬のメンズコーデ(着こなし)のアップデートをしてくれるはず!!
それでは早速コーデを見ていきましょう!
フライトキャップを使ったメンズコーデを紹介!
【フライトキャップ メンズコーデ】やっぱりカジュアルな着こなし方が人気?
まずはこちら!
黒のライダースジャケットを軸にしたカジュアルなメンズコーデ。
サングラスとライダースとデニムの組み合わせはとてもかっこいいですが、こわもてな印象を与えがちです。
しかし、そのようなこわもてコーデでもフライトキャップをかぶることで適度なふんわり感を出すことができ、コーデ全体のイメージを変えてくれます。
パイロットキャップはメンズコーデのアクセントとして使えるだけではなく、クッション材の機能もあることを知ってもらうと着こなしやすくなります。
ライダースとスニーカーで合わせても雰囲気が変わっていいですね!
ヴィンテージボアコートと合わせても男らしい着こなしに!
寒い冬でもこれなら乗り越えられそう!
ミリタリーコーデと合わせても相性抜群!
軍ものやデッドストックのフライトキャップは他の人と被りにくく、個性的でおすすめ!
この系統が好きな方はそそられること間違いなし。
【フライトキャップ メンズコーデ】意外とキレイめな着こなし方もできる?
キレイめなクリーム色のフリースを軸としたメンズコーデ。
フライトキャップを合わせることで女の子ウケが良さそうなゆるふわコーデの完成!!
このコーデをすれば、流行りに乗れてる感を感じられるはず。
フリースとフライトキャップの組み合わせは挑戦しやすいのでぜひ挑戦してみてください!
パイロットキャップはフリースとスラックスの組み合わせにも合います。
コートのような長めなアウターに合わせることでフライトキャップが良いアクセントになります。
清楚系な印象を与えるロングコートとかわいい印象を与えるフライトキャップが冬のメンズコーデ(着こなし)に絶妙にフィットしてくれます。
【フライトキャップ メンズコーデ】おすすめブランド3選
【フライトキャップ メンズコーデ】おすすめブランド①ペンフィールド
最初に紹介するブランドは「ペンフィールド」。
アメリカのアウトドアブランドです。
おすすめポイントは2つ。
1つ目は、「ロゴがかわいい」点です。
パタゴニアやノースフェイスのロゴもかわいいですが、ペンフィールドのロゴはシロクマが特徴的でかわいいです。
個人的に動物が入ったロゴは動物への思いが込められている感じが伝わってくるので好きです。
2つ目は、「機能性が優れている」点です。僕もそうなんですが、メンズは機能性を意外と重視しますよね?
アウトドアブランドの良いところは、機能性が折り紙付きなところ!
またアウトドアでの使用はもちろん、日常生活でのおしゃれ用としての使用も考えられていてタウンユースなところもいいですね!
フライトキャップだけでも何種類かあるので同じブランドの中で比較しながら自分にあったモデルを選べます。
【フライトキャップ メンズコーデ】おすすめブランド②ノースフェイス
次は「ノースフェイス」
メンズ・レディースどちらにも絶大な人気を誇るこちらのブランドのフライトキャップもやはり良いです。
フライトキャップのブランドの中では特に流行っていて人気です。
何よりコーデに合わせやすいシンプルなデザインでありながらもノースフェイスのロゴの存在感は良いアクセントになります。
ブランド力とはまさにこのことだと改めてノースフェイスのパイロットキャップから感じます。
フライトキャップが欲しいメンズはこれさえ買っておけばまず間違いないかと思います。
【フライトキャップ メンズコーデ】おすすめブランド③ナコタ
最後に紹介するのは、「ナコタ」。
お手軽な値段でフライトキャップを探していたときに見つけたブランドです。オンラインショッピングでは人気の帽子ブランドらしいです。
他のフライトキャップに比べて値段が安価(3,000円~)でありながらも、デザイン性が高くおしゃれです。
さらに種類も豊富なので自分にあったモデルを選ぶことができます。
特に僕は、こちらのデニムフライトキャップをおすすめします。
おすすめする理由は、「珍しく、おしゃれ」だからです。
デニムキャップはよくありますが、デニムフライトキャップはなかなか珍しいです。
さらに耳あてのボア素材とデニムの相性が抜群なので、コーデに最高のアクセントを与えてくれます。
フライトキャップ初心者にはぴったりなブランドです。
フライトキャップメンズコーデに挑戦するハードルが少しでも下がってくれれば嬉しいです。
気に入ったフライト(パイロット)キャップのブランドを選んで、早速お試しあれ!
NEXT:変わったキャップが気になる方はこちら!
コメントを残す