【メンズ白シャツコーデ】白シャツの差をつける着こなしとは?
【メンズ】白シャツコーデでおしゃれを実現するのは難しい
どうも!ヨーロッパの服が大好きな寺村です。
今日はメンズ白シャツコーデについて解説します。
「白シャツコーデ」
それは最もシンプルなコーデ。
だが最も複雑で難解なコーデ。
いわば、ファッションの総本山。
ついに、この総本山を攻略する秘訣をお披露目する時が来ました。
なぜ難解なのか?
答えは簡単。
白シャツは本当に差がつきにくいからです。
どれだけ上質なワイシャツを買ったところで、
シルエットがスリムすぎるとビジネスライクな印象になってしまいファッション性を演出できない難しさもあります。
逆に、普通の形のワイシャツをビッグシルエットに着ても、
ただ不格好に見えてしまうだけです。
パンツとの相性も考えなくてはなりません。
白シャツ単体でおしゃれを演出することも難しいのに、
白シャツと“特に”相性がいいパンツなんて無いに等しいです。
究極のベーシックである白シャツを
どうやっておしゃれに着こなすのかをポイントごとに紐解いて行きたいと思います。
【メンズ白シャツコーデ】1枚でキマる白シャツの法則
自分なりに1枚でキマる白シャツの法則を考えてみました。
自分の中でルールは2つ。
① 襟やボタン、ポケットなどのディテールが面白いこと。
また、その面白さが、ファッション性の高さが理由であること。
② 少し大きめなシルエットであること。
普通のワイシャツ単体では
おしゃれにはなり得ないと僕は思っています。
ディテールに製造背景やストーリーを感じられる白シャツであれば、
おしゃれを表現できると思います。
少し大きめなシルエットの理由としては、Yラインシルエットを簡単につくれるからです。
身長が低い日本人にスリムなIラインシルエットは取り入れにくいと考えています。
縦に短いからこそ、横のボリュームに気を使うことが大切です。
(僕は170に限りなく近い160cm代)
【メンズ白シャツコーデ】寺村の白シャツコーデのポイントは?
【メンズ白シャツコーデ】寺村の着こなしを紹介
1枚でキマる白シャツの法則を踏まえたメンズ白シャツコーデを紹介していきたいと思います。
アイテムの紹介から
シャツ:workers 12000円
パンツ:needles 2万 通販
靴:blundstone 25000円
シンプルな白シャツコーデです。
workersの白シャツは
僕の「1枚でキマる白シャツの法則」を完璧に叶えています。
ロシア軍のスリーピングシャツからインスパイアを受けた
襟がないの作りが珍しいしおしゃれ!


カフスが開くようにしている部分もクオリティが高い


尿素ボタンはロシア軍と同じように特注するこだわりように痺れる。
大きめのサイズ感をセレクトし、
Yラインシルエットを作れる。
まさに一枚でサマになる神的な白シャツ。
【メンズ白シャツコーデ】白シャツコーデをおしゃれに見せるポイント
白シャツ一枚で着る時は腕をまくってルーズに着るのが一番のポイントです。
ロシア軍のスリーピングシャツからインスパイアを受けた白シャツなので、
当然リラックス感が漂います。
この抜け感をおしゃれと感じてもらうためのポイントはパンツにあります。
この白シャツと合わせるパンツが、
デニムやスウェットなどのカジュアルアイテムだったら、
せっかくの抜け感がだらしなさに受け取られてしまいます。
一枚でサマになるために、
大きめで、他には無いディテールの白シャツを入手したのに
非常にもったいないです。
でも、今回のコーデのように上品なスラックスと合わせることで
おしゃれな抜け感を醸し出せています。
抜け感をおしゃれと受け取ってもらうためには、
カジュアルになりすぎないような工夫が必要です。
【メンズ】白シャツコーデが決まれば年中おしゃれになれる?
【メンズ白シャツコーデ】白シャツの相棒パンツを定める
メンズ白シャツコーデには
上品なスラックスが必要だということを説明したので、
僕のスラックスについても少し詳しく書きたいと思います。


「needles(ニードルス)」のスラックスです。
縦糸と横糸で色が違くて、絶妙な雰囲気と色味を醸し出しているおしゃれなスラックスです。
needlesというブランドは僕が崇拝している滝藤賢一さんの愛用ブランドです。
滝藤さんは演技も上手くて、私服もおしゃれで本当に尊敬しています!
何か1つneedlesのアイテムが欲しいと思っていたところ、
このアイテムに出会いました。
ポリエステルで着やすい。軽く裾広がりのフレアシルエットもまた良い!
総じて、ヨーロピアンな雰囲気だと自分は感じています。
おしゃれな色味とシルエットがいいなと思った方は買ってみてください。
僕は通販で買いました。
ウエストさえ大きく間違えなければ、着られないことはないと思います。
【メンズ白シャツコーデ】コートがあればオールシーズンおしゃれが実現
お気に入りの白シャツコーデが決まると一年中使い倒せます。
僕はこのコーデを基盤に
2種類のコートと合わせるコーデもあります。
フランス軍モーターサイクルコートと僕のメンズ白シャツコーデ


春ならまえを開けて着こなします。
布の量が多いから歩くときに布に動きが出るところがおしゃれだと思います。
素材はリネンなので春先まで着れちゃいます!
barbourのトレンチコートと僕のメンズ白シャツコーデ
バブアートレンチはいろんな着方ができます。
気分に合わせて、襟をいじれるのは飽きが来にくく面白いです。
白シャツコーデ(基本)が固まればあらゆる応用に対応できます。
全ての季節のコーデの根幹にもなり得る、
白シャツを使ったメンズコーデを確立して
一年中ファッションを楽しみましょう!
NEXT:パンツのシルエットごとに解説!白シャツコーデ記事はこちら!
NEXT: 低身長の僕がIラインシルエットに挑戦した記事
コメントを残す