【メンズセーターコーデ】ニット1枚コーデはシンプルになりやすい?
【メンズセーターコーデ】リブ編みで単色のニットはあるあるすぎる
春ですねー。春はニットを着る人がたくさんいます。
僕もその一人です。
ちなみに、ニットとセーターの違いは知っていますか?
ニット地で作られたトップスをセーターと呼ぶんです。
素材の状態やボトムスに使われた場合は、セーターではなくニットと呼びます。
春秋は一枚で、冬はコートやダウンのインナーに、夏もサマーニットがあるので、1年中大活躍のニットですが、
みんな同じようなものを着すぎです。
View this post on Instagram
写真のような、グレーやボルドー等の単色リブ編みのセーターを着ているメンズをめちゃくちゃ見ます。
盛り無しで1日に50人は見ます。
特に、春と秋はセーターを一枚で着るので「被るの気にならないの?」と聞きたくなるぐらいです。
今回は、
周りと被らずに、一枚でおしゃれにキマるセーターと着こなしのコツを紹介していきたいと思います!
【メンズセーターコーデ】クレイジーパターンのニットがおすすめ
一枚でおしゃれになれるセーターは、
ズバリ!
クレイジーパターンのセーターです!
クレイジーパターンとは柄や色をランダムに組み合わせた服のことを指します。
上級者向けっぽいので街ではあまり見ません。
View this post on Instagram
こういうやつですね。the挑戦しにくそうな服です。
なぜ、クレイジーパターンのセーターがおすすめなのか?
実は、クレイジーパターンはコーデに組み込みやすいからです。
クレイジーパターンの服は他の小物などの他のアイテムで色を拾いやすいから、コーデに入れやすいです。色が多いし雰囲気も出ます。
どれだけ派手でいろんな柄が入っているクレイジーパターンでも、
他の小物でパターンの中の1つの色と合わせるだけでまとまったコーデが完成します。
しかも、個性的で雰囲気バンバンなコーデが!
買うのには勇気がいるクレイジーパターンですが、使いやすく周りともさをつけられるので強くお勧めします!
(もちろんセーター以外も!)
【メンズセーターコーデ】クレイジーパターンニットの着こなしとは?
【メンズセーターコーデ】お気に入りのコーデを紹介
では、僕のメンズセーターコーデを紹介していきます!
アイテムの紹介
キャスケット帽:dalees&co (古着) 5000円
クレイジーパターンニット:country of origin 2万
パンツ:needles 20000円
靴:blundstone 25000円
今回の主役のクレイジーパターンセーターのブランド「country of origin」は個人的にすごく好きです。
「country of origin」は2014年にスタートしたブランドです。
ロンドンの伝統的な製造方法を忠実に守りながら、
すべての製品を南ロンドンの社内工場で生産しているのです!
素材にもこだわっていて、通常のウールより高級なラムウールを使っています。
まじであったかいし、着心地も良くて惚れます。
ちなみに、この商品を買ったのは中目黒にあるトールフリーというお店です。
本当にトールフリー大好きすぎて、僕のコーデ紹介記事には毎回トールフリーで買ったものが入っているくらいです。
ぜひ、この記事を読んでくださっている皆さんにも足を運んで欲しいです!
【メンズセーターコーデ】おしゃれな着こなしのポイントを解説
僕のセーターコーデのポイントを紹介していきます。
空気感を各アイテムで統一していくことを大事にしました。
僕の主観で、同じような空気感のアイテムを揃えたつもりです。
ボトムスはフレアシルエット。
フレアシルエットは着丈が短めのアイテムと合うので、僕が着ているセーターと相性が良いです。
ちなみに、コートとは合わないので注意です。
また、キャスケット帽がこのコーデで超大事なポイントです。
僕の顔は童顔なので、可愛い系のアイテムであるニットを着ると可愛くなりすぎてしまいます。
アイテム少ないときは帽子とかでこだわりを演出することをおすすめします。
キャスケットについて詳しく知りたい方はこの記事は必見!
特に意識するべきポイントです。
【メンズセーターコーデ】クレイジーパターンニットって使いやすいの?
【メンズセーターコーデ】他のクレイジーパターンニットを使ったコーデを紹介
僕のクレイジーパターンセーターは、おとなしめなパターンなので、
本当に使いやすいのかどうかを検証していきたいと思います。
自分好みのパターンを想像して見てください。
1つ目のコーデです!
View this post on Instagram
かなり派手なパターンのトップスですが、キャップを同テイストのデザインにすることでコーデとして統一感が出ています。
太めのボトムスにすることで、トップスだけに目がいきにくいこともポイントです。
2つ目のコーデはこちら
View this post on Instagram
こちらのコーデもうまくクレイジーパターンの色をボトムスと靴下で拾っています。
袖のグリーンをボトムスで、
ボディの黄色を靴下で。
色を拾う意識があるだけで、個性的でおしゃれなメンズセーターコーデが出来上がるので、
挑戦する価値ありです!
【メンズセーターコーデ】一枚でおしゃれになるクレイジーパターンニットはおすすめ
どうでしたか?
取っ付きにくかったクレイジーパターンの印象が変わったのではないでしょうか?
シャツやニットなど、周りと被りやすく着る機会が多いアイテムでは特におしゃれにキマると思うので皆さんもトライしてみてください!
おすすめのブランドは、
country of originはもちろんですし、
フィッシャーマンズセーターで有名なINVERALLAN(インバーアラン)もおすすめです。
View this post on Instagram
色が合わせやすいパターンのセーターがたくさんあります。
品質も最高です。
シャツだと、ライターの岡本さんが、イッセイミヤケのクレイジーパターン のシャツを着ていました。
メンズセーターコーデで、個性を演出する準備は整ったでしょうか?
皆さんに素敵な出会いがありますように!
コメントを残す