先日SLOWで黒革バックパックを購入してしまいました。
SLOWというMade in Japanのブランドをご存じだろうか??
正直に申しまして、
絶対足を踏み入れてはいけない沼に、ついに、ハマってしまいました。
私が買ったもの
それは・・・・
黒革リュック
SLOWのリュックをご紹介
【SLOWリュック】革好きにおすすめしたいSLOWの魅力を一挙ご紹介


こちらです。
おわかりいただけるだろうか。(ざわざわ)
表面にざらざらが、あるのです。(ざらざら)
たまらないくらいのビンテージ感。
これは渋と言いまして。簡単に言いますと、馬のしわです。
このバックパックはおなかの皮を使っているため、渋が多くなっています。
革好きにはたまらないです。
「渋」
このSLOWの革バックパックのいいところは、
1作品ごとに取っている革の体の部位が違うため
・光沢
・肌ざわり
・柄
が全く違います。
なんでそんないい味でてんだって?
この革、栃木レザーと言って、
世界でも認められる、日本最高品質の革なんです。
栃木レザーとは?
栃木に本拠地を置く栃木レザー株式会社が製造する革のことです。
特徴は天然なめし加工と言って、化学薬品を一切使わない、植物性タンニンを用いた加工方法。
もちろん手作りです。
大企業が嫌がる、手間と時間をかけた製造工程のおかげで
しなやかで丈夫な商品が出来上がります。
実は、フェラガモの中でも最高品質の革靴TRAMEZZA(トラメッザ)も栃木レザーではありませんが、天然なめしレザーを使っています。
堅苦しいことは置いといて、
何が良いかかと言いますと
①一生使える高品質
②美しいエイジング
③メイド・イン・ジャパン
です。
栃木レザーすごいのわかったよ
でもそんなにいいか?これ?
はい、ちゅうも―――く!!!
なぜSLOWのカバンを私が買ってしまったのか
端的に言います。
・値段
・デザイン
・機能性
これに尽きます。
え?値段?
高いんじゃないの?
気になるお値段が、、、、、
なんと、、、
じゃん!!!!
48,600円!!!!!!
やっす!!!!!
天然なめし加工でメイドインジャパンでって
普通に考えれば20万はします。
では、
なぜこんなにも安く栃木レザーで生かしてる商品が手に入るかといいますと、
デザイナーと職人を外注ではなく、内製しているからなんです。
つまりSPAと言ってユニクロやZARAと同じ仕組みを導入いているんです。
恐るべし。。。。
【SLOWリュック】コーデをどうすれば決まる?
SLOWのリュックを使ったコーデはこちら
このバックパックを使ったコーデをご紹介していきましょう。




ノームコアやモード系に合わせると、締まってかっこいいですし、
トラッド系に合わせるとビンテージ感が増して、これまた良い。
リュックってめちゃめちゃ難しいですよね。
布製のリュックってやっぱりスポーティすぎたりカジュアルすぎたり。
まあ服に合わねえ。
逆に革の場合、なんだかいい感じの形がない。。。
丸すぎたり、四角すぎたり、デカすぎたり、小さすぎたり。
むずいんですよ。
僕も、そんな途方に暮れた毎日を送っていました。
ところが、僕は見つけてしまったのです。
「SLOW」を!!!
サイズ感は
ラップトップ(13インチ)がすっぽり入るくらいのちょうどいいサイズ。
ボリューム感も出すぎず、なさすぎず。
シックで
いわば
「凛として美しい」フォルム
一目ぼれです。
そしてめちゃめちゃ軽い。
革製品って重いイメージですが、
栃木レザーの丈夫さがあるからこそできるこの軽さ!!!
ハンドメイドイノベーション。(アーメン!!)
機能性に関しては
背中に小さなポケットがついていて
中にも4つのポケットがついています。
十分すぎる。
といわけで、僕の求めていたバックパックそのも過ぎて、
即決してしまいました。(金欠)(汗)
【SLOWリュック】黒革リュックのケアの仕方
【SLOWリュック】ケアの手順
SLOWを愛しているからこそ、手入れも欠かせません。
世界最高峰の栃木レザーは長く使ってこそ、雰囲気が出てかっこいいのです。
基本的に革靴と同じ手入れをします。
ただ普通のクリームを使ってしまいますと、天然なめしの良さが出ないということで
ミックオイルを使いましょう。
ということで、僕は買っちゃいました


¥4,860税込み!
①まずブラシング


円を描くようにやさしくブラシングして、毛穴についた汚れを取っていきます。
②クリームを塗りこみます


豆粒くらいの量をとり、まんべんなく伸ばしていきます。
③最後に乾拭き
この乾拭きが大事!
光沢がでるんですよ!輝くMYリュック。一生大切にするよ!
以上です!
【SLOWリュックまとめ】
①SLOWの栃木レザーは世界レベルで最高品質
②天然なめし革は手入れが重要
③僕は金欠
アディオス!!!!!
NEXT:デザインや質にこだわりたいあなたへ!一生使えるおしゃれなリュックはこちら!
コメントを残す