こんにちは。
革靴を履きすぎて、
「日本一足が臭い」ライター石橋です。
今日は
足が臭くなるほど革靴を履きつぶした石橋だからご紹介できる、おすすめブランドを一挙ご紹介していきます。
【革靴メンズ】どのブランドがいい?おすすめアイテムを一挙ご紹介
【革靴メンズ】カジュアルに履きこなすおすすめのブランド①Gucci(グッチ)


¥50,000
まずは王道。1970年代から不動の大人気。
Gucci(グッチ)の「ビットモカシン」です。
アッパー部分に金属の馬具を飾りとして応用したメンズスリッポンですね。
Gucci(グッチ)の革靴と言えば「ビットモカシン」。
「イタリアで戦後生まれたカジュアルシューズの傑作」と言われるほどです。
この靴の何がいいかというと
「誰にでもわかる贅沢さ」ですね。
ブラウンに金の金具だと「ナリキン感」が出てしまうんですけど、
金具を銀にすることでシックな雰囲気に仕上がっています。
さらに表面の渋が高級感を増していて
たまらんです。
茶色のローファーってなかなかこれっていうのが見つからなかったんですけど、
お値段なんと5万円でゲット。
アウトレット最強です。
もう一足おすすめしたいのがこちらです。


この靴の特徴はアッパー部分に結び目がついてるとこです。
スタンダードなローファーの良さを残しつつ、一味違った雰囲気を出しています。
グッチのローファーはとにかく歩きやすいんですよね。
なぜかというと革が柔らかい。
ディズニーランドで一日歩き回るくらいなら余裕です。
石橋は即決してしまいました。
【革靴メンズ】カジュアルに履きこなすおすすめのブランド②Ferragamo(フェラガモ)


フェラガモの靴は、どのラインも徹底した品質管理の元、超高品質ですが、その中でも別格なのがトラメッザ。
この靴の良いところはとにかく品質の高さ。
丈夫なので1億回は履けます。
そして天然なめし加工ならではの
美しすぎるエイジング。
デザインとしては
ベルトにこっそり「ガンチーニ」がついてるとこがお気に入りポイントです。
類似商品はこちら
【革靴メンズ】カジュアルに履きこなすおすすめのブランド③HARUTA
¥8,900
みなさんも学生時代に履いたことあるのではないでしょうか?
ローファーで有名な日本製ブランドのHARUTAです。
とにかく適正価格が売りのブランドですが、
意外とデザイン性の高い革靴も作ってるんですよね。
このスポックシューズはいたってシンプルなのですが、
真ん中のV字の切れ込みは非常にシャープでイカシテマス。
本来、医者が院内で履くことを目的として作られたもので、サンダルのように履ける革靴。
脱ぎ履きしやすいので、「オフィス仕事が多いぜメンズ」や「学生メンズ」にはおすすめ!
革靴で他人と差別化したい人にはとっておきの1足ですね!


【革靴メンズ】おすすめコーデは?カジュアルに着こなすコツをコレ
【革靴メンズ】おすすめコーデ①


まずはGucci(グッチ)の「ビットモカシン」
革靴の雰囲気に合わせ、トップスには
ジョンスメドレーのニットポロで「The上質メンズ」をやってみました!
パンツはミヤケプリーツ、靴下は茶色の花側で色合いを合わせて、
革靴のきれいな色見を際立たせています。
【革靴メンズ】おすすめコーデ②


これはモード系にまとめれば何でも合います。
僕的に結構最強な革靴。
革靴自体が尖ったシルエットなので
服装も尖ったシルエットにすると一体感が出てスタイリッシュに締めるコーデが完成です。
一番お気に入りなのが細めのスラックス
ゆったりしたシルエットながらもスタイリッシュでシンプルにまとめることができます。
無難の極みコーデって感じで、春先から夏にかけてのドライブとかにはもってこいのコーデです。
【革靴メンズ】おすすめコーデ③


トラメッザはシンプルで重厚なので、
基本的にキレイめのファッションであれば何でも似合います。
カジュアルよりもフォーマル男子をイメージすると合わせやすいですね。
なぜ、おしゃれメンズこそ、革靴を履くべきなのか?真相に迫る
革靴を履くメリット


革靴の良さは
「大人メンズ」を演出できる点に尽きますね。
革靴というお堅いアイテムを使うことで
上質でエレガンスなイメージを作り上げることができます。
そして革靴は数百年という長い歴史の中で定番化したデザインなので、流行や時代に流されません。
一生履き続けることができるんですね。
革靴という自分の軸を中心に
流行に合わせたファッションをしていけばいいんです。
自分を大切にしたファッションの根本を
革靴が築いてくれるんです。
素敵でしょ?
革靴を履く大人メンズの魅力
おしゃれかどうかの第一印象は靴で決まるといっても過言ではありません。
特に革靴は手入れ次第で見てくれが180度変わってしまいます。
いい革靴はお手入れを重ねることで美しいエイジングが垣間見れる。
その人の内面が出てしまうんですね。
革靴をしっかり手入れして、履きこなすだけで
プラスアルファの「好印象」を相手に植え付けることができます。
だから手の込んだお手入れをしてるダンディなおじさんはモテるんです。
どうですか?
革靴今すぐ履きたくなったでしょ?
NEXT:Gucci(グッチ)革靴の魅力についてさらに気になる方はこちらをチェック!
NEXT:革靴のお手入れについて知りたいという方はこちらをチェック!
NEXT: フェラガモトラメッザの魅力についてはこちら!
コメントを残す